感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<世界史>の哲学 近世篇

著者名 大澤真幸/著
出版者 講談社
出版年月 2017.3
請求記号 209/00151/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237123864一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 209/00151/5
書名 <世界史>の哲学 近世篇
著者名 大澤真幸/著
出版者 講談社
出版年月 2017.3
ページ数 473p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-06-220453-8
分類 209
一般件名 世界史
書誌種別 一般和書
内容紹介 ルネサンスと宗教改革という正反対の運動がなぜ同時代に起きたのか。ラテン語の聖書を読めないカトリック信者のジレンマとは。「われわれの歴史」の始まりである近世に溢れる不可解な謎を解き明かす。『群像』連載を単行本化。
タイトルコード 1001610108483

要旨 神に属する知性をもたぬ人間の不安が歴史を動かすという逆説。ルネサンスと宗教改革という正反対の運動がなぜ同時代に起きたのか。ラテン語で書かれた聖書を読めないカトリック信者のジレンマとは。科学革命のハイライト・万有引力は非合理な遠隔作用ではないのか。
目次 包摂的な政治制度のアンチノミー
世界の中心へ、縁へ、海へ
聖地の受肉
宗教と世俗化のEPR相関
原テクストの転移
知性と経験
知性の不安
王は二つの身体をもつ
遠近法の二つの身体
世俗の神秘体
遠い祖国と短い時間
天使と税制
王朝、王冠、そして…威厳
王は死せり…王が生きんことを
“聖所の前”のタブロー
「蒐集家の部屋」をつきぬけて
表象の条件としての“タブロー”
狂気の理性
万有引力と最後の魔術師
ダミヤンの死/マラーの死
著者情報 大澤 真幸
 1958年、長野県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。思想誌『THINKING「0」』主宰。2007年『ナショナリズムの由来』で毎日出版文化賞、2015年『自由という牢獄』で河合隼雄学芸賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。