感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死に逝く人は何を想うのか 遺される家族にできること  (ポプラ新書)

著者名 佐藤由美子/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2017.1
請求記号 4901/00635/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630487413一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ホスピス 音楽療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4901/00635/
書名 死に逝く人は何を想うのか 遺される家族にできること  (ポプラ新書)
著者名 佐藤由美子/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2017.1
ページ数 251p
大きさ 18cm
シリーズ名 ポプラ新書
シリーズ巻次 116
ISBN 978-4-591-15321-5
分類 49014
一般件名 ホスピス   音楽療法
書誌種別 一般和書
内容紹介 いつか訪れる大切な人との別れ。末期の患者の心に寄り添い、サポートするには? 1200人以上の人生を見届けたホスピス音楽療法士が、数多くの実話を紹介しながら、穏やかな「見送り」のあり方を提案する。
書誌・年譜・年表 文献:p248〜251
タイトルコード 1001610087477

要旨 1回しかない「最期のお別れ」を、かけがえのない時間にするために。大切な人との死別はつらい。あまりのつらさに誰もが打ちひしがれるだろう。そもそも私たちは死に逝く人の気持ちがわからない。何かしたいのに、何をしたらいいかがわからない。どうすれば、末期の患者さんの心に寄り添い、サポートできるのだろう?本書では、1200人以上の人生を見届けたホスピス音楽療法士が、数多くの実話を紹介しながら、穏やかな「見送り」に必要なことを説く。
目次 第1章 死に直面した人の心の変化(孤独感
ショックと否定
怒りと悲しみ
不安と恐怖
希望)
第2章 大切な人のために家族ができること(やり残したことを叶えるためのサポート
その人の人生の物語を知る(ライフ・レビュー)
正直な会話をする―そのための三つの言葉
象徴的なメッセージを見逃さない
音楽で気持ちを伝えるためのヒント)
第3章 グリーフについて―悲しいのは、当たり前のこと(グリーフを経験している人の心
遺される子どものグリーフについて)
著者情報 佐藤 由美子
 ホスピス緩和ケアを専門とする米国認定音楽療法士。バージニア州立ラッドフォード大学大学院音楽科を卒業後、オハイオ州シンシナティのMusic Therapy Servicesに所属し、ホスピスで10年間音楽療法を実践する。米国音楽療法学会誌“Music Therapy Perspectives”やオンラインジャーナル“Voices:A World Forum for Music Therapy”にて、音楽療法に関するさまざまな論文や記事を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。