感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランス-経済・社会・文化の実相 (中央大学経済研究所研究叢書)

著者名 宮本悟/編著
出版者 中央大学出版部
出版年月 2016.9
請求記号 3023/00374/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236976882一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3023/00374/
書名 フランス-経済・社会・文化の実相 (中央大学経済研究所研究叢書)
著者名 宮本悟/編著
出版者 中央大学出版部
出版年月 2016.9
ページ数 10,285p
大きさ 22cm
シリーズ名 中央大学経済研究所研究叢書
シリーズ巻次 66
ISBN 978-4-8057-2260-2
分類 30235
一般件名 フランス
書誌種別 一般和書
内容紹介 経済領域・社会領域・文化領域など幅広い分野の研究者が多面的なフランス社会の実相に迫った10の論考を収録。中央大学経済研究所設置の研究チーム、フランス経済社会研究部会による研究成果の報告書。
タイトルコード 1001610049977

要旨 フランス研究チームの研究成果第3弾。経済・社会・文化等多面的なフランス社会の実相に迫る。
目次 第1章 所得税および社会保障負担構造の国際比較―1990年代後半以降のカナダ・フランスの所得再分配政策を中心に
第2章 フランスにおける職業教育の新たな潮流―高等教育における交互制職業教育
第3章 フランスにおける社会扶助受給者の就労経路―総合相談体制の果たす役割
第4章 ガリアの要塞集落とマリ・古代ジェンネからの展望
第5章 フランス家庭内保育サービスの史的展開―乳母から認定保育ママへ
第6章 普遍性と差異性の問題をめぐる日仏比較―憲法理念と非正規雇用を題材に
第7章 個人主義大国フランスにおける“カップル主義”と日本における“婚姻の価値”
第8章 ジョルジュ・サンドにおける民衆の問題
第9章 クレティアン・ド・トロワ作『聖杯の物語』前半における「血の滴る槍」の謎
第10章 リアリズムの挫折―フランス映画史再考


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。