感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大東亜共栄圏 帝国日本の南方体験  (講談社選書メチエ)

著者名 河西晃祐/著
出版者 講談社
出版年月 2016.8
請求記号 3191/01018/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236965265一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/01018/
書名 大東亜共栄圏 帝国日本の南方体験  (講談社選書メチエ)
著者名 河西晃祐/著
出版者 講談社
出版年月 2016.8
ページ数 317p
大きさ 19cm
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ巻次 631
ISBN 978-4-06-258634-4
分類 3191023
一般件名 日本-対外関係-東南アジア-歴史   太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 一般和書
内容紹介 1940年8月1日、外務大臣・松岡洋右によって公表された「大東亜共栄圏」構想。200万超の日本人は異文化とどう接触し、東南アジアの人に「共栄圏」はどう映ったのか。特異な歴史的運動を多角的に検証する。
タイトルコード 1001610044713

要旨 一九四〇年八月一日、「大東亜共栄圏」という言葉が外務大臣・松岡洋右によって初めて公表された。新秩序構想を支えるスローガン「八紘一宇」の出自とは?やがて東南アジアを軍事占領し、対米開戦に到る日本の針路はこの構想で想定されていたのか。日本人の目を異文化へと開く一方、三年半余りにわたって二〇〇万の日本人に「南方」での生活を強い、数千万の東南アジアの人々に「日本人」と「日本文化」を目撃させた特異な歴史的運動を多角的に検証する。
目次 第1章 大東亜共栄圏構想の誕生(ドイツ勝利への危機感
松岡洋右の登場と大東亜共栄圏構想
日米・日独・日ソ交渉と大東亜共栄圏構想)
第2章 大東亜共栄圏構想と対米開戦(松岡の帰国と大東亜共栄圏構想の停滞
選択された日米開戦
開戦前「独立」構想
「八紘一宇」と「亜細亜の解放」)
第3章 異文化体験の空間(「独立」か「占領」の継続か
マレー軍政部の多民族統治
徴用作家の南方体験
東南アジア情報の還流と蓄積)
第4章 「アジア解放」をめぐる異文化交渉(抗い続ける他者の姿
独立に対する本心
南方特別留学生制度と大東亜会議
崩壊する共栄圏)
著者情報 河西 晃祐
 1972年、東京都生まれ。上智大学文学部史学科卒業。上智大学文学研究科史学専攻博士後期課程修了。文学(史学)博士。現在、東北学院大学文学部歴史学科教授。専攻は日本‐東南アジア国際関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。