感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トーキョーサバイバー

著者名 二文字屋脩/編著
出版者 うつつ堂
出版年月 2022.3
請求記号 368/01740/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238105878一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 368/01740/
書名 トーキョーサバイバー
並列書名 TOKYO SURVIVOR
著者名 二文字屋脩/編著
出版者 うつつ堂
出版年月 2022.3
ページ数 274p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-910855-00-4
分類 3682
一般件名 ホームレス
書誌種別 一般和書
内容紹介 人類学者と大学生が、東京の新宿周辺で路上生活をする人たちの声に真摯に耳を傾けた記録。「ホームレス問題」を描くのではなく、自分たちの「アタリマエ」を問い直し、「ホーム・イデオロギー」からの解放について考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p270〜272
タイトルコード 1002210006105

要旨 私たちの政治に可能性は残されているのか。現代社会の全体像を把握し、新たな知の基盤を築くための挑戦。
目次 1 「対立軸」から考える(“圏域”のディアスポラ―東北をめぐる水平的断層
世代間正義における価値と当為)
2 民主政治と国家権力(主権のゆくえ―国際社会の原則と現状
憲法と同性婚
ポピュリズムとは何か―「民の声は神の声(Vox Populi,Vox Dei)」?
資本の一般意志)
3 国際秩序の変動のなかで(クリミア後の世界―旧ソ連圏の再編とロシアの政策
パワーシフトに直面する東アジアと日本の位相
「衰退するアメリカ」のしぶとさ―日米同盟を「再選択」する
複合リスクとグローバルガバナンス―機能的アプローチの展開と限界)
著者情報 杉田 敦
 1959年生。法政大学法学部教授/政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。