感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哲学者に会いにゆこう

著者名 田中さをり/著者代表 永井均/[ほか述]
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2016.4
請求記号 104/00386/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236890554一般和書1階開架 在庫 
2 中川3032116638一般和書一般開架 在庫 
3 3232193718一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 104/00386/
書名 哲学者に会いにゆこう
著者名 田中さをり/著者代表   永井均/[ほか述]
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2016.4
ページ数 4,218p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7795-0992-6
分類 104
一般件名 哲学   哲学者
書誌種別 一般和書
内容紹介 第一線の哲学者はもちろん、ミュージシャン、精神科医、漫画家、駆け出しの哲学徒まで、各々の「哲学する楽しみ」を中心に聞いたインタビュー集。雑誌『哲学』掲載を単行本化。
タイトルコード 1001610010537

要旨 哲学が好きでわるいか!第一線の哲学者はもちろん、ミュージシャン、精神科医、漫画家、駆け出しの哲学徒まで、各々の「哲学する楽しみ」を中心に聞くインタビュー集。
目次 1 哲学者の「迎合しない優しさ」(永井均―なぜ子ども時代の問いを持ち続けられたのか
木村敏―「あいだ」と“私”をつなぐもの
風間コレヒコ―音楽と哲学で生きる方向を見定める)
2 哲学徒として生きる(前邑恭之介―漫画「CURE・生きる」の哲学
中川雅道―ウィトゲンシュタインと臨床哲学
俵邦昭―十五歳で止まった時間、ひきこもりの哲学)
3 東日本大震災後に生まれた言葉(鬼頭秀一―環境倫理学における自然
村上祐子―異なる価値観を受容するための論理性)
著者情報 田中 さをり
 高校生からの哲学雑誌『哲楽』編集人。千葉大学大学院にて哲学、倫理学、情報科学を学び、修士(文学)、博士(学術)を取得。専門は情報科学と学術広報。現在、都内の大学で広報職員を務めながら、哲学者へのインタビューを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。