感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絢爛たる悲惨 ドイツ・ユダヤ思想の光と影

著者名 徳永恂/著
出版者 作品社
出版年月 2015.9
請求記号 134/00007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236804852一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 134/00007/
書名 絢爛たる悲惨 ドイツ・ユダヤ思想の光と影
著者名 徳永恂/著
出版者 作品社
出版年月 2015.9
ページ数 296p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86182-550-7
分類 134
一般件名 ドイツ哲学   ユダヤ哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 19世紀以来、世界の哲学、思想界の高嶺に登りつめながら、ホロコーストに極まる未曾有の奈落に頽落することになるユダヤ系ドイツ思想家たちの肖像を画く。木田元との対談も収録。2009年刊「現代思想の断層」の姉妹編。
タイトルコード 1001510052825

要旨 カント・ヘーゲルに連なるドイツ哲学の伝統とカバラと離散の精神を内在するユダヤ系ドイツ思想。世界の哲学・思想界の未踏の高みに到りながら、ホロコーストに極まる未曾有の頽落に遭遇した思想家たちとその精華への親愛の星位図。
目次 私のユダヤ学事始め
ヨーロッパのアイデンティティ
ジンメルの肖像
アドルノにおけるミメーシス
ベンヤミンの方法と方法としてのベンヤミン
ベンヤミンとクレーの交錯
イディッシュ文学の内・外
フランクフルト学派と反ユダヤ主義研究
ライヒvs.フロイト
モーゼと一神教
アーレント「悪の陳腐さ」をめぐって
「根源悪」の問題性
著者情報 徳永 恂
 1929年、浦和市に生まれる。1951年、東京大学文学部哲学科卒業。北海道大学、大阪大学、大阪国際大学教授を経て、大阪大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。