感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケースに学ぶマーケティング (有斐閣ブックス)

著者名 青木幸弘/編
出版者 有斐閣
出版年月 2015.8
請求記号 675/01167/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236723151一般和書2階開架自然・工学貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675
マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 675/01167/
書名 ケースに学ぶマーケティング (有斐閣ブックス)
並列書名 Introduction to Marketing:Studying through Cases
著者名 青木幸弘/編
出版者 有斐閣
出版年月 2015.8
ページ数 15,294p
大きさ 22cm
シリーズ名 有斐閣ブックス
シリーズ巻次 473
ISBN 978-4-641-18426-8
分類 675
一般件名 マーケティング
書誌種別 一般和書
内容紹介 これからマーケティングを学ぼうとする人、あるいは、体系的に学び直したい人を対象としたケース主体のテキスト。15の生きた事例で、マーケティングの勘所と醍醐味を伝える。
タイトルコード 1001510046152

要旨 「マーケティング実践の事例」→「事例を読み解くための理論」の順に解説する15の章で、基礎となるフレームワークから最新トピックまでを網羅!ダイナミックに変化する市場と、それに対応するための企業の創意工夫からマーケティングの勘所をつかみ、理論的な視点で事例を振り返ることでその醍醐味を感じる。はじめて学ぶ人のための必携テキスト。
目次 第1部 マーケティング戦略のフレームワーク(マーケティングを学ぶ―CASIO「G‐SHOCK」のブランド・マーケティング
競争戦略―ライフネット生命のニッチャー戦略
セグメンテーションとターゲティング―パナソニック「ポケットドルツ」:新たなセグメントの創造
ポジショニング―ドトールとスターバックスのマーケティング戦略)
第2部 消費者行動とリサーチ(消費者行動―はじめての結婚式列席用ドレス選び
マーケティング・リサーチ―Jリーグクラブの観客動員数を増やすマーケティングの提案)
第3部 マーケティング戦略の実践(新製品開発―緑茶戦争を勝ち抜く「お〜いお茶」の製品戦略
価格戦略―久原本家の高品質にこだわる価格設定
流通チャネル戦略―ライオン「ラクトフェリン」の新・流通チャネル構築
マーケティング・コミュニケーション―アサヒビール「スタイルフリー」のコミュニケーション展開)
第4部 マーケティングの新しい展開(ブランド構築―Pasco「超熟」ブランドのロングセラー化
サービス・マネジメント―加賀屋の「おもてなし」を支える組織文化とシステム
経験価値マーケティング―東京ディズニーリゾートの価値創造
リレーションシップ・マーケティング―ハーレーダビッドソンが築くディライトフル・リレーションシップ
ウェブ・マーケティング―東急ハンズのトリプルメディア戦略)
著者情報 青木 幸弘
 学習院大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。