感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

出版文化史の東西 原本を読む楽しみ

著者名 徳永聡子/編著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2015.4
請求記号 023/00293/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236642617一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 023/00293/
書名 出版文化史の東西 原本を読む楽しみ
著者名 徳永聡子/編著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2015.4
ページ数 4,234p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7664-2220-7
分類 02302
一般件名 出版-日本   出版-イギリス   キリシタン版
書誌種別 一般和書
内容紹介 時代によって変わりゆく書物に刻み込まれた歴史を読み解くおもしろさを、日本、イギリス、スペインの中世から近代までの出版文化史としてたどる。2013〜2014年に慶應義塾大学で開講された特別講座をもとに書籍化。
タイトルコード 1001510007991

要旨 出版物を歴史的な流れのなかで理解するためには、原本(オリジナル)に立ち返り、それを同時代の社会・文化・歴史的文脈のなかで検討することがきわめて重要である。本書は時代によって変わりゆく書物に刻み込まれた歴史を読み解くおもしろさを、日英・日西交流史四〇〇周年を記念し、日本、イギリス、スペインの中世から近代までの出版文化史としてたどるものである。
目次 写本から印刷本へ―「チョーサー全集」登場の舞台裏
『アーサー王の死』の出版と受容の歴史―キャクストン版(一四八五)からフィールド版(二〇一三)へ
日本の印刷文化と文学“講義再録”
キリシタン版の研究からわかること―和書と洋書のあいだ
日本の絵入り本の歴史―絵本が出版されるまで
江戸の絵本で遊ぶ―『御存商売物』をどう読むか
書物をして近代を語らしめよ―出版文化史から見た近代イギリスのジャーナリズム、小説、実録


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。