感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

耳をすませば (文春ジブリ文庫)

著者名 スタジオジブリ/編 文春文庫/編
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.4
請求記号 778/01908/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130635768一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/01908/
書名 耳をすませば (文春ジブリ文庫)
著者名 スタジオジブリ/編   文春文庫/編
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.4
ページ数 239p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春ジブリ文庫
シリーズ巻次 G-1-9
シリーズ名 ジブリの教科書
シリーズ巻次 9
ISBN 978-4-16-812008-4
分類 77877
一般件名 アニメーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 ジブリの実力派アニメーター・近藤喜文が監督を務めた「耳をすませば」。芥川賞作家・朝吹真理子や、劇作家、ポーランド人アニメーターらが、青春映画の金字塔と称される作品の魅力を読み解く。
タイトルコード 1001510003677

要旨 1995年に公開され、邦画ナンバーワンヒットとなった“耳をすませば”は、信州の山小屋で宮崎駿が手にした漫画誌がきっかけだった。監督にはジブリの実力派アニメーター・近藤喜文を抜擢。青春映画の金字塔と称される作品の魅力を、芥川賞作家・朝吹真理子を筆頭に劇作家やポーランド人アニメーターまで多彩な執筆陣が読み解く。
目次 1 映画『耳をすませば』誕生(スタジオジブリ物語 近藤喜文初監督作品『耳をすませば』と『On Your Mark』
「四十五歳の新人監督」近藤喜文が泣いた夜(鈴木敏夫)
なぜ、いま少女マンガか?―この映画の狙い(宮崎駿))
2 『耳をすませば』の制作現場(ぼくらが「耳」で伝えたかったこと(近藤喜文)
近藤喜文 フィルモグラフィー
対談 近藤喜文(監督)&柊あおい(原作)―好きな人に会えました ほか)
3 作品の背景を読み解く(多摩で育った新しい子供たち(川本三郎)
ぼくが『耳をすませば』に魅かれる理由(マテウシュ・ウルバノヴィチ)
『耳をすませば』ごっこ(乙一) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。