感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書きやすい百人一首 かな書道への誘い

著者名 北原白水/著
出版者 日本習字普及協会
出版年月 2019.3
請求記号 728/00649/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237677109一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 728/00649/
書名 書きやすい百人一首 かな書道への誘い
著者名 北原白水/著
出版者 日本習字普及協会
出版年月 2019.3
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8195-0343-3
分類 7285
一般件名 書道   かな   百人一首
書誌種別 一般和書
内容紹介 「百人一首」を題材にした書写の手本。ひらがなを主にした平明な表現で、文字の大小、行の長短、字間行間の広い狭いで変化のある散らし書きを試みることができる。
タイトルコード 1001810111284

要旨 ジブリの名プロデューサーVS世界的鬼才監督。君は、そこまで言うのか!?忖度いっさいなし。“悪友”同士が語りつくす、40余年の愛憎。仕事観、人生観、旅、思い出…アニメと映画の未来まで。全クリエイター、迷えるビジネスパーソンも必読!
目次 第1章 初対談 この時代に、何を作ったらいいか?―「人間」を描くのがむずかしくなってきた
第2章 道端には自由があった―「食べもの」から見たニッポン戦後史
第3章 監督とプロデューサー、お互いの縄ばり―「やっちゃいけないこと」は何?
第4章 変わりゆく二人の作風―宮﨑駿『崖の上のポニョ』vs押井守『スカイ・クロラ』
第5章 「勝つ」よりも、「負けない」が大事―J.キャメロン『アバター』に敗北宣言?
第6章 そこまで言う?忖度なき舌戦―ドワンゴ創立者の川上量生氏とともに
第7章 鈴木敏夫を“演出”してみた―四たびのキャスティング秘話
第8章 ファンタジーも、映画も、あきらめない―デジタルに賭けた過去と現在
第9章 次世代クリエイターに告ぐ―鈴木・押井コンビvs早大生 特別講義
第10章 「わからないもの」を求め続けて―我々はどこから来てどこへ行くのか?


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。