ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
咄嗟の機転 現代を拓く大きな知恵・小さな知恵 (日新新書)
|
書いた人の名前 |
青木慶一/著
|
しゅっぱんしゃ |
日新報道
|
しゅっぱんねんげつ |
1974 |
本のきごう |
N159/00692/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0110484318 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N159/00692/ |
本のだいめい |
咄嗟の機転 現代を拓く大きな知恵・小さな知恵 (日新新書) |
書いた人の名前 |
青木慶一/著
|
しゅっぱんしゃ |
日新報道
|
しゅっぱんねんげつ |
1974 |
ページすう |
189p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
日新新書 |
ぶんるい |
159
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210179475 |
ようし |
14歳で欧州一人旅、17歳でイタリア留学。住んだところは、イタリア、シリア、ポルトガル、アメリカ。旅した国は数知れず。ビンボーも挫折も経験し、山も谷も乗り越えて、地球のあちこちで生きてきた漫画家をつくったのは、たくさんの本と、旅と、出会いだった!古今東西の名著から知られざる傑作小説に漫画まで、著者が人生を共に歩んできた本を縦糸に、半生を横糸に綴る地球サイズの生き方指南! |
もくじ |
第1章 野性の子(本の虫 「旅する主人公」になりたかった ほか) 第2章 ヴィオラ奏者の娘(審美眼を持つことの大切さは『暮らしの手帖』で教わった 他人の目に映る自分は ほか) 第3章 欧州ひとり旅(「自由に生きる」ってどういうこと? 十四歳のヨーロッパひとり旅 ほか) 第4章 留学(『フランダースの犬』暮らし 「ガレリア・ウブバ」の人びと ほか) 第5章 出会い(パゾリーニの洗礼 教養に経験を積ませる ほか) 第6章 SF愛(SFの国 超常現象に胸をときめかせた七〇年代 ほか) 第7章 出産(母になったのは 人生最悪の時だった ほか) 第8章 帰国後(一〇足のわらじ 移動して生きることえをデフォルトに ほか) 第9章 シリアにて(『千夜一夜物語』 シリアで暮らしてわかったこと ほか) 第10章 一九六〇年代(青春の作家・三島由紀夫 音楽喫茶「ウィーン」と雑誌『ビックリハウス』 ほか) 第11章 つながり(『思い出のマーニー』と母 ここではないどこかとつながる ほか) 第12章 現住所・地球(気持ち悪い果実 ネコ、サル、けもの ほか) |
ちょしゃじょうほう |
ヤマザキ マリ 1967年、東京都生まれ、北海道育ち。84年にイタリアに渡り、フィレンツェの美術学校で油絵と美術史などを学ぶ。97年、漫画家としてデビュー。その後、イタリア人の比較文学研究者との結婚を機に、シリア、ポルトガル、アメリカで暮らし、現在はイタリアに在住。2010年、古代ローマが舞台の漫画『テルマエ・ロマエ』(エンターブレイン)で手塚治虫文化賞短編賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ