感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 23 ざいこのかず 17 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

歩きながら考える (中公新書ラクレ)

書いた人の名前 ヤマザキマリ/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2022.9
本のきごう 9146/11574/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238134290一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132612181一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232495727一般和書一般開架 貸出中 
4 2332461710一般和書一般開架 在庫 
5 2432699417一般和書一般開架 在庫 
6 中村2532362700一般和書一般開架 在庫 
7 2632501272一般和書一般開架 在庫 
8 2632568990一般和書一般開架 貸出中 
9 2732440892一般和書一般開架 在庫 
10 千種2832302315一般和書一般開架 在庫 
11 瑞穂2932567411一般和書一般開架 在庫 
12 中川3032471389一般和書一般開架 在庫 
13 守山3132614326一般和書一般開架 在庫 
14 3232539928一般和書一般開架 在庫 
15 3232594246一般和書一般開架 在庫 
16 3232606560一般和書一般開架 在庫 
17 名東3332725955一般和書一般開架 在庫 
18 天白3432493785一般和書一般開架 貸出中 
19 山田4130927066一般和書一般開架 貸出中 
20 南陽4231017023一般和書一般開架 在庫 
21 4331580466一般和書一般開架 在庫 
22 富田4431495433一般和書一般開架 貸出中 
23 徳重4630798850一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 9146/11574/
本のだいめい 歩きながら考える (中公新書ラクレ)
書いた人の名前 ヤマザキマリ/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2022.9
ページすう 281p
おおきさ 18cm
シリーズめい 中公新書ラクレ
シリーズかんじ 773
ISBN 978-4-12-150773-0
ぶんるい 9146
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい パンデミックに奪われた、これまでの自由。でも、たちどまったままではいられない。先行き不透明な世界で、私たちはどう生きていけば良いのか? 「旅する漫画家」による、自分の足で歩き続けるための実践的指南書。
タイトルコード 1002210042248

ようし パンデミック下、日本に長期滞在することになった「旅する漫画家」ヤマザキマリ。思いがけなく移動の自由を奪われた日々の中で思索を重ね、様々な気づきや発見があった。「日本らしさ」とは何か?倫理の異なる集団同士の争いを回避するためには?そして私たちは、この先行き不透明な世界をどう生きていけば良いのか?自分の頭で考えるための知恵とユーモアがつまった1冊。たちどまったままではいられない。新たな歩みを始めよう!
もくじ 第1章 歩き始めて見えたこと(パンデミックによって生じた「焦り」
“日本”を考え始めた、私の日本暮らし ほか)
第2章 コロナ禍の移動、コロナ禍の家族(八丈島で昆虫を探す
沖縄、慰霊の旅へ ほか)
第3章 歩きながら人間社会を考える(「戒律」という社会の倫理
オリンピック開催に見た「日本らしさ」 ほか)
第4章 知性と笑いのインナートリップ(ドリフは世界に通じるクールジャパン!?
裏切りと成熟とエンターテインメントと ほか)
第5章 心を強くするために(「常識」ではなく「良識」で生きる
「Keep moving」のすすめ ほか)
ちょしゃじょうほう ヤマザキ マリ
 1967年東京都生まれ。漫画家・文筆家・画家。東京造形大学客員教授。84年にイタリアに渡り、フィレンツェの国立アカデミア美術学院で美術史・油絵を専攻。2010年『テルマエ・ロマエ』(エンターブレイン)で第3回マンガ大賞、第14回手塚治虫文化賞短編賞受賞。15年度芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。17年イタリア共和国星勲章コメンダトーレ章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。