感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

資本主義の現在 資本蓄積の変容とその社会的影響

著者名 豊福裕二/編著
出版者 文理閣
出版年月 2015.4
請求記号 332/00175/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236633244一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 332/00175/
書名 資本主義の現在 資本蓄積の変容とその社会的影響
著者名 豊福裕二/編著
出版者 文理閣
出版年月 2015.4
ページ数 8,313p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89259-754-1
分類 33206
一般件名 資本主義
書誌種別 一般和書
内容紹介 トヨタ生産方式、規制緩和、ブラック企業問題、地域間格差など、今日の世界や日本で生じている具体的な諸現象、諸問題を取り上げ、資本の運動法則を意識して、それらを分析すると、どのようなことが見えてくるのかを提示する。
タイトルコード 1001510001266

目次 第1部 資本の運動の現代的特徴(21世紀日本製造業の大企業と中小企業
自動車産業のグローバル化とトヨタ生産方式の相対化
なぜ製造業企業はサービス活動に注力するのか
アメリカ航空産業の規制緩和とグローバル化
デフレ下における日本の流通の特徴
新自由主義と現代会計
環境問題に直面する現代資本主義)
第2部 現代資本主義と日本社会(ブラック企業はなぜ生まれたのか?
日本における外国人労働者―ニューカマーの25年
不安定化する世界農産物市場と日本の農業・食料
地域間格差の拡大と財政
グローバル化と税制改革
労働市場と労使関係の「スウェーデン・モデル」
共同性の復権―歴史における共同体と市場)
著者情報 豊福 裕二
 1971年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。現在、三重大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。