感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つくし世代 「新しい若者」の価値観を読む  (光文社新書)

著者名 藤本耕平/著
出版者 光文社
出版年月 2015.3
請求記号 3676/00544/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236620720一般和書2階書庫 在庫 
2 千種2831890757一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3676/00544/
書名 つくし世代 「新しい若者」の価値観を読む  (光文社新書)
著者名 藤本耕平/著
出版者 光文社
出版年月 2015.3
ページ数 234p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 745
ISBN 978-4-334-03848-9
分類 36768
一般件名 消費者   世代
書誌種別 一般和書
内容紹介 仲間の喜びのために奉仕し尽くそうとすることが日常的な行動原理、消費の原理にもなっている「つくし世代」。マーケッター・若者論者の著者が、商品や広告コミュニケーションの成功事例を分析し、「これからの若者」に迫る。
タイトルコード 1001410110921

要旨 「ゆとり」「さとり」という言葉でひとくくりにされがちな今時の若者たち。しかし、彼らがつくる流行や文化を整理し、また、行動や消費の傾向をひもといていくと、そうした言葉のイメージには必ずしも当てはまらない、“新しいマインド”が芽生えつつあることが分かってくる。そのキーワードは「つくし」―。欲がない、消費しない、と言われる彼らだが、仲間とのつながりを大切にし、「みんなで楽しみたい、みんなで喜びたい」「自分一人ではなく、誰かのために」ということに関しては、他の世代にはない貪欲さを持っているのではないか。気鋭のマーケッター・若者論者である著者が、商品や広告コミュニケーションの成功事例を分析しながら、「これからの若者」に迫る。
目次 序章 さとっているだけじゃない今時の若者は何を考えている?
第1章 チョイスする価値観―世間の常識より「自分ものさし」
第2章 つながり願望―支え合いが当たり前じゃないからつながりたい
第3章 ケチ美学―「消費しない」ことで高まる満足感
第4章 ノット・ハングリー―失われた三つの飢餓感
第5章 せつな主義―不確かな将来より今の充実


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。