蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
死刑肯定論 (ちくま新書)
|
著者名 |
森炎/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2015.1 |
請求記号 |
3264/00081/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236580973 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
南 | 2331950952 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
東 | 2432153019 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
志段味 | 4530671348 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
徳重 | 4630336628 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3264/00081/ |
書名 |
死刑肯定論 (ちくま新書) |
著者名 |
森炎/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
ちくま新書 |
シリーズ巻次 |
1107 |
ISBN |
978-4-480-06813-2 |
分類 |
32641
|
一般件名 |
死刑
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
裁判官として実際に死刑判決にかかわってきた著者が、死刑に関するこれまでの議論や主張をコンパクトに整理。人はなぜ死刑を求めるのか、あらたな視点で死刑の究極的論拠をさぐり、罪と罰の本質をえぐりだす。 |
タイトルコード |
1001410089141 |
要旨 |
死刑論と言えば、これまで存廃論議に終始していた。存置にしろ廃止にしろ、正義論を根拠に語ると、結局は優劣を比較したり、感情論に終始したりするなど、相対的なものでしかなかった。従来強調される「人的道な見知」「犯罪の抑止効果の有無」「誤判の可能性」…には、大きな錯誤があるのだ。本書は、これまでの議論や主張をコンパクトに整理。人はなぜ死刑を求めるのか、あらたな視点で死刑の究極的論拠をさぐり、罪と罰の本質をえぐりだす。 |
目次 |
市民が死刑判断をする意味 死刑の二律背反 死刑論の時代的限界 死刑の全根拠 冤罪問題で死刑を廃止するか 死の権力の全貌 被害者の復讐感情は野蛮か 人数基準に意味はあるか 悪性は根拠になるか 死刑を求める「安全な社会」〔ほか〕 |
著者情報 |
森 炎 1959年東京都生まれ。東京大学法学部卒。東京地裁、大阪地裁などの裁判官を経て、現在、弁護士(東京弁護士会)。裁判官時代には、官民交流で最高裁から民間企業に派遣され、三井住友海上火災保険(株)に一年間出向勤務した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ