感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説孔子 生涯と思想

著者名 孔祥林/著 浅野裕一/監修 三浦吉明/訳
出版者 科学出版社東京
出版年月 2014.12
請求記号 124/00142/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210834925一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 124/00142/
書名 図説孔子 生涯と思想
著者名 孔祥林/著   浅野裕一/監修   三浦吉明/訳
出版者 科学出版社東京
出版年月 2014.12
ページ数 287p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-336-05848-5
分類 12412
個人件名 孔子
書誌種別 一般和書
内容紹介 「史記」「春秋左氏伝」「春秋公羊伝」など多くの史書をもちいて孔子の生涯と言葉を再構成。孔子の思想が日本やほかのアジアの国に与えた影響についても解説する。オールカラー図版約270点も掲載。
書誌・年譜・年表 孔子年譜:p274〜279 孔子を知るための参考文献:p280
タイトルコード 1001410088894

要旨 『史記』『春秋左氏伝』『春秋公羊伝』など多くの史書をもちいて孔子の生涯と言葉を再構成した類例のない孔子伝。また、孔子の思想が日本やほかのアジアの国に与えた影響についても広く解説。
目次 第1章 孔子の一生(悲惨な少年期
発憤した青年期 ほか)
第2章 孔子の思想(政治思想
倫理思想 ほか)
第3章 中国における孔子とその思想の貢献(孔子の貢献
中国史上における孔子の思想の効用)
第4章 世界における孔子の思想の影響(朝鮮半島への伝播と影響
日本への伝播と影響 ほか)
著者情報 孔 祥林
 昭和26(1951)年生まれ。研究員(教授)。中国山東省曲阜市文物管理委員会主任委員兼孔子博物院院長、中国孔子研究院副院長を歴任。現在は、世界儒学大会事務局長、国際儒学連合会理事、中国孔子基金会理事、中華孔子学会理事、中国孔廟保護協会名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅野 裕一
 昭和21年仙台市生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門は中国古代哲学。島根大学を経て、東北大学で教鞭をとる。平成22年3月に定年退任し、現在は、東北大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 吉明
 昭和23年仙台市生まれ。東北大学大学院文学研究科修了。専門は中国古代哲学。都立千歳、小石川、新宿、鷺宮高校の国語教諭を経て、平成26年3月東京都立日比谷高等学校を退職。元神奈川大学非常勤講師(中国語)。通訳案内業資格(中国語)所持。現在、翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。