感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女の本音で言わせて、これぞ男の総仕上げ 聞くは易く行うは難し

著者名 おちとよこ/著
出版者 日本評論社
出版年月 2014.10
請求記号 159/07703/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5231153999一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

おちとよこ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/07703/
書名 女の本音で言わせて、これぞ男の総仕上げ 聞くは易く行うは難し
著者名 おちとよこ/著
出版者 日本評論社
出版年月 2014.10
ページ数 9,171p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-535-58673-4
分類 15979
一般件名 人生訓   高齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 目標を誤ることなく、臆することなく、いたずらに迎合することなく、人生の後半戦を乗り切っていくためには、それなりの努力が必要です。女の目線で、いくつになっても愛される男の作法を指南します。
タイトルコード 1001410063168

要旨 いくつになっても愛される男の作法とは?65歳からの男の平均余命は約19年、フリータイムは12万時間の時代。目標を誤ることなく、臆することなく、いたずらに迎合することなく、人生の後半戦を乗り切っていくためには、それなりの努力が必要です。独りよがりは怪我のもと、女の本音のアドバイスを参考にしてみませんか。二七の作法と四五の実践。
目次 前編 これでよし!男の総仕上げ二七の作法(生きる力、「生活人力」を磨く!
男の魅力、「男っぷり」を磨く!
男の「介護力」・「介護され力」を磨く!)
後編 すぐに始められる四五の実践 毎日一つの心がけ(まわりから笑顔を引き出す
あいさつは発声練習のつもりで
レディーファーストに挑戦する
居間で座る場所を変えてみる
家族の写真を飾る ほか)
著者情報 おち とよこ
 ジャーナリスト、作家、高齢問題研究家。介護や医療・教育・子育て、それにまつわる家族や女性問題を中心に、著作や新聞・雑誌等に執筆するとともに、テレビ・ラジオ、講演等で活躍。横浜市介護保険運営協議会委員をはじめ国や自治体の委員を歴任。自身も両親を16年間介護する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。