感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男性権力の神話 《男性差別》の可視化と撤廃のための学問

著者名 ワレン・ファレル/著 久米泰介/訳
出版者 作品社
出版年月 2014.4
請求記号 3675/00075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236415451一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3675/00075/
書名 男性権力の神話 《男性差別》の可視化と撤廃のための学問
著者名 ワレン・ファレル/著   久米泰介/訳
出版者 作品社
出版年月 2014.4
ページ数 413p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86182-473-9
原書名 The myth of male powerの抄訳
分類 3675
一般件名 男性
書誌種別 一般和書
内容紹介 アメリカを代表する<男性学>研究者が、男性も社会の中で差別されているという事実を様々な具体例やデータによって提示し、男性への性差別の実態を明らかにする。<男性研究>の基本書。
書誌・年譜・年表 文献:p401〜403
タイトルコード 1001410006308

要旨 アメリカを代表する“男性学”研究者が、男性も社会の中で差別されているという事実を、様々な具体例やデータによって提示した“男性研究”の基本書。世界的なベストセラーとなり、『ワシントン・ポスト』紙において、「新鮮な観点から実社会を見ることを私たちに強いる」と評された。
目次 第1部 男性権力の神話(男性の権力というのは本当に神話か?―第一の視点
第2章 ステージ1からステージ2へ―いかに成功した男性は女性を養うのか(しかし、彼ら自身を養うことは忘れられていた)
“権力”“家父長制”“支配”“性差別”は、実際は男性の使い捨てを表す言葉ではないのだろうか?)
第2部 使い捨ての性のガラスの地下室(死の専門職―「私の体は私に選択権が無い」
戦争の英雄、それとも戦争の奴隷?―軍人という名の売春婦
なぜ女性は長生きするのか? ほか)
第3部 夫の代わりとしての政府(どのようにシステムが女性を保護するのだろうか、それとも…私たちが住んでいる世界は二つの違った法律が存在するのだろうか
女性は多過ぎるほど殺し、司法は彼女らを釈放する―一二の“女性だけに働く”バイアス
レイプの政治学 ほか)
第4部 私たちはこれからどこへ向かうのか(結論)
著者情報 ファレル,ワレン
 1942年、アメリカ、ニューヨーク生まれ。ニュージャージー州のモンテクレア州立大学卒業(社会科学)。カリフォルニア大学で修士号(政治学)、ニューヨーク大学で政治学博士号を取得。その後、カリフォルニア大学サンディエゴ校、ブルックリン大学、ジョージタウン大学、ラトガース大学で心理学、社会学、政治学、ジェンダー学についての教鞭をとる。1970年代から、National Organization for Women(NOW、全米女性機構)の役員に三度選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久米 泰介
 1986年、愛知県生まれ。関西大学社会学部卒業後、ウィスコンシン大学スタウト校で家族学のMS(修士)を取得。専門は社会心理学とジェンダー(男性における)、父親の育児(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。