感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢字はすごい! (講談社現代新書)

著者名 山口謡司/著
出版者 講談社
出版年月 2013.11
請求記号 821/00102/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236340089一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 熱田2231948320一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 821/00102/
書名 漢字はすごい! (講談社現代新書)
著者名 山口謡司/著
出版者 講談社
出版年月 2013.11
ページ数 184p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2237
ISBN 978-4-06-288237-8
分類 8212
一般件名 漢字
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本語は“遊び”とともに増殖した。しかし、そこには必ず漢字があった。漢字の成り立ちからその歴史を振り返り、今日では使われなくなった文字や日本独自の漢字などを紹介しながら、漢字の奥深さを案内する。
タイトルコード 1001310095512

目次 第1章 漢字は千変万化する(「漢字」という言葉
「文」と「字」 ほか)
第2章 すばらしい漢字のカタチ(「六書」という方法
象形 ほか)
第3章 音も変わっていく(音節がひとつしかない中国語
アクセントがないとダメ ほか)
第4章 解釈すれば、あら不思議(どのように物をみるのか
思い、邪無し ほか)
第5章 漢字と日本(日本語が書ける
万葉仮名の借音 ほか)
著者情報 山口 謠司
 1963(昭和38)年、長崎県生まれ。大東文化大学文学部准教授。博士(中国学)。フランス国立高等研究院大学院に学ぶ。英国・ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。