感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プラトン『国家』 逆説のユートピア  (書物誕生-あたらしい古典入門-)

著者名 内山勝利/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.8
請求記号 131/00172/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236312856一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 131/00172/
書名 プラトン『国家』 逆説のユートピア  (書物誕生-あたらしい古典入門-)
著者名 内山勝利/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.8
ページ数 196p
大きさ 20cm
シリーズ名 書物誕生-あたらしい古典入門-
ISBN 978-4-00-028281-9
一般注記 背のタイトル:国家
分類 1313
一般件名 国家(プラトン)
個人件名 Platōn
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p185〜194
内容紹介 「哲学する」ことはなぜ必要か。国家論、教育論、イデア論、男女論、魂の不死など、ありとあらゆる議論で西洋の思想史を切り拓いてきた「挑発の書」を俯瞰する入門書。
タイトルコード 1001310063962

要旨 理想の国家とはいかなるものか―アイロニーとパラドックスをたっぷり含ませながら、友人との対話を進めるソクラテス。当時のアテナイ社会の現実からすれば「荒唐無稽」とも、また現代の眼からすれば「独裁」の極みとも見られかねないきわどい議論を通じて、著者プラトンが目指したのは、“正義”と“幸福”そのものを問い直し、その実現に“哲学”がいかに関わるかを示すことであった。国家論、教育論、イデア論、男女論、魂の不死など、ありとあらゆる議論で思想史を切り拓いてきたこの“挑発の書”を、俯瞰する。
目次 第1部 書物の旅路―政治と哲学、著述と対話(「哲学者」の誕生
著述と対話―「対話篇」ということ
プラトン著作の伝承
『国家』の読まれ方)
第2部 作品世界を読む―「一つの国家」を目指す対話(ベンディス祭の夜(第一巻327A‐331D)
挑発するソクラテス(第一巻331D‐第二巻367E)
モデルとしての国家建設
「一つの国家」という困難へ(第三巻412B‐第四巻427C)
逆説の大浪(第五巻449A‐471C)
第三の大浪―哲人統治者、そして哲学者とは(第五巻471C‐第七巻541B))
著者情報 内山 勝利
 1942年、兵庫県生まれ。1975年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位満了後退学。現在、京都大学名誉教授。古代ギリシア哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。