感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南島昔話叢書 第10

著者名 岩瀬博/[ほか]編著
出版者 同朋舎出版
出版年月 1983
請求記号 N388-1/00592/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110228954一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

307

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N388-1/00592/10
書名 南島昔話叢書 第10
著者名 岩瀬博/[ほか]編著
出版者 同朋舎出版
出版年月 1983
ページ数 295p
大きさ 23cm
ISBN 4-8104-0345-9
分類 38819
一般件名 民話-沖縄県   民話-鹿児島県   南西諸島
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:与那国島の昔話-沖縄県八重山郡与那国町(岩瀬博 等編著)
タイトルコード 1009210163084

要旨 『日本永代蔵』『世間胸算用』『好色一代男』などの作品で知られる井原西鶴。創意工夫で商いに成功し、一代で財を成した町人や、親から継いだ莫大な財産をすべて色事に捧げた破天荒な男など、身過ぎ世過ぎの浮世をわが身一つで生き抜く魅力的な人物を描き出した。本書では「才覚」をキーワードに西鶴の作品を読み解きながら、現代人に役立つ本当の知恵を探る。
目次 序章 現代に役立つ西鶴―町人に学ぶ世渡りの技術(西鶴に学ぶ町人の覚悟と知恵
草食の時代にあえて問う「色」と「金」 ほか)
第1章 仕事の才覚(まずは家職に励むべし
勉強ができてもビジネスで成功するとは限らない ほか)
第2章 金儲けの才覚(お金は「命の親」である
「世渡り」は人生の一大事 ほか)
第3章 遊びの才覚(今の日本に必要な「好色パワー」
世之介のすさまじい好色ぶり ほか)
第4章 世渡りと人間関係の才覚(「相場を知る」ための情報網
一生に一度の「商い」―江戸時代の婚活に学ぶ ほか)
著者情報 齋藤 孝
 明治大学文学部教授。1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。