蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
非正規介護職員ヨボヨボ日記 当年60歳、排泄も入浴もお世話させていただきます
|
| 著者名 |
真山剛/著
|
| 出版者 |
三五館シンシャ
|
| 出版年月 |
2021.5 |
| 請求記号 |
3691/00593/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237866348 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132546819 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232429718 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
南 | 2332292842 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
東 | 2432611107 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
東 | 2432656284 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
中村 | 2532300221 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
港 | 2632434680 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
北 | 2732410994 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 10 |
北 | 2732411000 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 11 |
千種 | 2832235457 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 12 |
瑞穂 | 2932493659 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 13 |
中川 | 3032399697 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
守山 | 3132546593 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 15 |
緑 | 3232469571 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 16 |
名東 | 3332644404 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 17 |
天白 | 3432432387 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 18 |
山田 | 4131004873 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 19 |
南陽 | 4231002108 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 20 |
楠 | 4331509879 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 21 |
楠 | 4331654600 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 22 |
富田 | 4431450529 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 23 |
志段味 | 4530958489 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 24 |
徳重 | 4630720433 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
3691/00593/ |
| 書名 |
非正規介護職員ヨボヨボ日記 当年60歳、排泄も入浴もお世話させていただきます |
| 著者名 |
真山剛/著
|
| 出版者 |
三五館シンシャ
|
| 出版年月 |
2021.5 |
| ページ数 |
204p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
978-4-86680-917-5 |
| 分類 |
36917
|
| 一般件名 |
介護福祉
福祉従事者
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
介護の世界は想像をはるかに超えた、汚く危険で、きつい世界だった。それなのに私は今も介護ヘルパーを続けている-。介護現場の末端で見つめ続けた、「老い」と「死」のドキュメント。 |
| タイトルコード |
1002110005485 |
| 要旨 |
客観的な数値だけでは判断できない領域をもつ精神医学。この分野でチーム医療に携わる専門職のために、現場の視点から解説した、分かりやすくコンパクトな精神医学ガイドブック。第2版では、認知行動療法とチーム医療の記述を強化。 |
| 目次 |
第1章 精神医学を理解するための基礎知識 第2章 精神科診断学の基礎知識 第3章 精神科症状学の基礎知識 第4章 精神疾患の基礎知識 第5章 精神科治療の基礎知識 第6章 精神科関連の法と制度の基礎知識 第7章 臨床心理学と精神医学との接点 |
| 著者情報 |
上島 国利 1970年慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程を修了。昭和大学医学部精神医学教室教授を経て、国際医療福祉大学医療福祉学部教授。元日本うつ病学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上別府 圭子 東京大学大学院医学系研究科博士課程を単位取得退学。保健学博士。現在、東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻家族看護学分野教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平島 奈津子 東京医科大学医学部卒業。医学博士。現在、国際医療福祉大学三田病院精神科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ