感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知行動療法という革命 創始者たちが語る歴史

著者名 ウィリアム・T.オドナヒュー/編 デボラ・A.ヘンダーソン/編 スティーブン・C.ヘイズ/編
出版者 日本評論社
出版年月 2013.9
請求記号 146/01212/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236282380一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウィリアム・T.オドナヒュー デボラ・A.ヘンダーソン スティーブン・C.ヘイズ ジェーン・E.フィッシャー…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/01212/
書名 認知行動療法という革命 創始者たちが語る歴史
著者名 ウィリアム・T.オドナヒュー/編   デボラ・A.ヘンダーソン/編   スティーブン・C.ヘイズ/編
出版者 日本評論社
出版年月 2013.9
ページ数 283p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-535-98362-5
原書名 A history of the behavioral therapiesの抄訳
分類 1468
一般件名 認知行動療法-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p253〜280
内容紹介 認知行動療法はどのように生まれ、発展してきたのか。行動療法の先駆者たちが、臨床心理学的な援助とはかくあるべしという哲学を直接語りかける本。
タイトルコード 1001310060257

要旨 認知行動療法はどのように生まれたのか。第一世代の先人たちに学ぶ一冊。
目次 行動療法の歴史
ウォルピの貢献―行動療法の挑戦と勝利
治療的変化におけるスキナーの貢献―行動分析
児童を対象にした初期の行動療法
実験行動分析と行動療法の接点(50〜60年代)
条件づけ療法、行動療法、認知行動療法の架け橋
社会的学習理論とセルフエフィカシー―主流に逆らった取り組み
認知行動療法の台頭
精神分析から行動療法へのパラダイムシフト
認知行動療法―今世紀の矛盾をはらんだ表現
行動医学の発展
応用行動分析から行動療法へ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。