感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

痛みが楽になるトリガーポイント筋肉トレーニング

著者名 伊藤和憲/著
出版者 緑書房
出版年月 2013.4
請求記号 4936/00383/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132545712一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 千種2832082073一般和書一般開架 在庫 
3 3231986153一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4936/00383/
書名 痛みが楽になるトリガーポイント筋肉トレーニング
著者名 伊藤和憲/著
出版者 緑書房
出版年月 2013.4
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89531-856-3
分類 4936
一般件名 筋肉-疾患   痛み   筋力トレーニング
書誌種別 一般和書
内容紹介 実際に痛みを感じている場所とは離れたところにある原因となる部位「トリガーポイント」を使って、自分で痛みの解消&予防ができる筋肉トレーニングの方法を、写真や図を用いてわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001310003542

要旨 トリガーポイントを使って自分で痛みの解消&予防ができる適切な筋肉トレーニング。
目次 1章 基礎編(「痛み」について
筋肉の痛みの重要性 ほか)
2章 理論編(身体のしくみ
姿勢と筋肉の関係 ほか)
3章 実践編(筋肉の位置を確かめよう
姿勢的な変化があるか自己判断しましょう ほか)
4章 筋肉トレーニング編(筋肉トレーニングとは?
筋肉トレーニングのさまざまな効果とは? ほか)
5章 治療編(腰痛
膝痛 ほか)
著者情報 伊藤 和憲
 1972年千葉県生まれ。1997年明治鍼灸大学(現:明治国際医療大学)鍼灸学部卒業。2002年明治鍼灸大学(現:明治国際医療大学)大学院博士課程修了。2002年〜2006年同校の臨床鍼灸学教室にて助手を務め、2006年臨床鍼灸学教室にて助教に就任。2006年〜2008年大阪大学医学部生体機能補完医学講座にて特任助手を併任し、また、2006年〜2008年愛知医科大学医学部痛み学講座の研究生となる。2008年〜2009年カナダ・トロント大学に留学、B J Seslle教授に教わる。現在は明治国際医療大学鍼灸学部臨床鍼灸学教室の准教授。専門は「筋肉の痛み」で、2004年より「線維筋痛症外来」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。