感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コミュニタリアニズムのフロンティア

著者名 小林正弥/編著 菊池理夫/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2012.11
請求記号 311/00527/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236114534一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林正弥 菊池理夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00527/
書名 コミュニタリアニズムのフロンティア
著者名 小林正弥/編著   菊池理夫/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2012.11
ページ数 371p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-326-10223-5
分類 311
一般件名 政治思想   共同体
書誌種別 一般和書
内容注記 ブック・ガイド:p346〜354
内容紹介 マイケル・サンデルの政治思想「コミュニタリアニズム」が、政治理論や倫理学、政策学などのさまざまな領域に与えた影響力や可能性を論じる。また、南原繁ら日本の思想家に対しコミュニタリアニズムの観点から再評価を試みる。
タイトルコード 1001210087325

要旨 サンデルの政治哲学が、現代社会にもたらす新たな可能性とは何か?コミュニタリアニズムがさまざまな領域に与えた影響を論じ、そのフロンティアを開拓する。
目次 第1部 コミュニタリアニズムの思想的展開(リベラル・ナショナリズム
グローバルな正義論
環境倫理・世代間倫理
性差と家族・子ども―「正義とケア」論争から生成的コミュニタリアニズムへ
宗教)
第2部 コミュニタリアニズムの実践的展開(公共政策学―共通善の政策科学
正義・共同体・法―コミュニタリアニズムの憲法論的含意をめぐって
福祉
学校、コミュニティ、ボランティア―なぜ人格形成を重視するのか)
第3部 日本におけるコミュニタリアニズム(南原繁
賀川豊彦
宇野弘蔵―マルクスのコミュニタリアン的解読
戦争責任
コミュニタリアニズムのフロンティア―その到達点とビジョン)
著者情報 小林 正弥
 1963年生。東京大学法学部卒業。千葉大学大学院人文社会科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊池 理夫
 1948年生。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。南山大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。