感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・日本文壇史 第9巻  大衆文学の巨匠たち

著者名 川西政明/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.10
請求記号 91026/00691/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236115333一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/00691/9
書名 新・日本文壇史 第9巻  大衆文学の巨匠たち
著者名 川西政明/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.10
ページ数 297,2p
大きさ 20cm
巻書名 大衆文学の巨匠たち
ISBN 978-4-00-028369-4
分類 91026
一般件名 日本文学-歴史-近代   大衆文学   日本文学-作家
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p293〜297
内容紹介 関東大震災後、マスメディアの発達によって大衆性に富んだ文学が大量生産されるようになった。吉川英治、山本周五郎、吉村昭、檀一雄、江戸川乱歩、松本清張ら巨匠たちの生涯と作品を生きいきと描く。
タイトルコード 1001210079832

要旨 大衆文学のルーツは、意外に新しい。それは、大正十二年の関東大震災後に始まった文学の形態である。マスメディアの発達によって大衆性に富んだ文学が大量生産されるようになった。庶民の視線で「宮本武蔵」を書いた先駆者・吉川英治と「樅ノ木は残った」の山本周五郎。史実を極めた吉村昭をはじめ、大佛次郎、井上靖、司馬遼太郎ら歴史文学の大御所たち。最後の無頼派といわれた檀一雄。犯罪者の眼で文学に新しい世界を開いた江戸川乱歩、松本清張、佐木隆三。巨匠たちの生涯と作品を生きいきと描きだす。
目次 第52章 吉川英治と宮本武蔵とお通さん―庶民の眼(一)
第53章 臍曲がり山本周五郎―庶民の眼(二)
第54章 大佛次郎・「鞍馬天狗」と「天皇の世紀」―歴史の眼(一)
第55章 井上靖・大陸文明に対する憧憬と異国情緒―歴史の眼(二)
第56章 吉村昭・史実を極める―歴史の眼(三)
第57章 司馬遼太郎・理想の人間を創る―歴史の眼(四)
第58章 火宅の人檀一雄と女たち―漂泊者の眼
第59章 江戸川乱歩、松本清張、佐木隆三―犯罪者の眼
著者情報 川西 政明
 1941年大阪府生まれ。中央大学卒業。文芸評論家。足かけ40年間筆一本の評論活動を続けてきた。著書に、『わが幻の国』(講談社、平林たい子文学賞)、『武田泰淳伝』(講談社、伊藤整文学賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。