感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

倫理学という構え 応用倫理学原論

書いた人の名前 奥田太郎/著
しゅっぱんしゃ ナカニシヤ出版
しゅっぱんねんげつ 2012.9
本のきごう 150/00136/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236072948一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 150/00136/
本のだいめい 倫理学という構え 応用倫理学原論
書いた人の名前 奥田太郎/著
しゅっぱんしゃ ナカニシヤ出版
しゅっぱんねんげつ 2012.9
ページすう 314p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-7795-0677-2
ぶんるい 150
いっぱんけんめい 倫理学
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 読書案内:p297〜303
ないようしょうかい 「倫理とは何か」を本気で考えていくと、結局は「倫理学とは何か」をも問わざるをえない。メタ倫理学、規範倫理学、応用倫理学という教科書的な境界線を適宜踏み越え、倫理学という営みそのものに迫る。
タイトルコード 1001210062160

ようし 「倫理学とは何か」という問いを主軸として、その延長線上で「倫理とは何か」についても明らかにする。倫理学の実践論的転回。初学者にも専門家にも読んでもらえる「入門書」でもあり、「研究書」でもあり、かつ「倫理学とは何か」を探究した“エッセイ”。
もくじ 第1章 誰が何のために倫理学をするのか(倫理学をするのはどんな人か
実践としての倫理と学問としての倫理学
実践としての倫理と学問として倫理学をすること)
第2章 何についてどうやって倫理学をするのか(現代社会における倫理問題群
三大倫理学理論
倫理学の三つの方法論(1)原則主義論争
倫理学の方法論(2)決議論と行為者中心主義)
第3章 倫理学の境界はどこにあるのか(義憤と心意気で倫理を語れるか
大衆はブタか
常識と直感は当てになるか
結局、倫理学の対象である倫理とはどんなものなのか)
第4章 誰のために倫理学をするのか(倫理学者は誰に向かって語るのか
事柄の政治性とどう向き合うか
方法としてのエッセイは可能か)
第5章 あなたが倫理学をつくる(思慮ある傍観者になる
異なる層の間を何度も往復する
応用倫理学を再起動させる)
ちょしゃじょうほう 奥田 太郎
 1973年東京都に生まれる。その後、奈良県で育つ。2002年京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(文学)。現在、南山大学社会倫理研究所准教授。(専攻/倫理学・応用倫理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。