感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読みの抗争 現代批評のレトリック  (南山大学学術叢書)

著者名 武田悠一/著
出版者 彩流社
出版年月 2012.4
請求記号 901/00308/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235987344一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 901/00308/
書名 読みの抗争 現代批評のレトリック  (南山大学学術叢書)
著者名 武田悠一/著
出版者 彩流社
出版年月 2012.4
ページ数 431,25p
大きさ 20cm
シリーズ名 南山大学学術叢書
ISBN 978-4-7791-1769-5
分類 9014
一般件名 文学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p9〜25
内容紹介 ジャック・デリダ、ポール・ド・マンの脱構築から、バーバラ・ジョンソン、ガヤトリ・スピヴァクのフェミニズム・ジェンダー批評まで、現代批評を鮮やかに解説し、「読む主体(読者)」とは何かを読み解く。
タイトルコード 1001210009307

要旨 「読む」とは何なのか―。ジャック・デリダ、ポール・ド・マンの脱構築(ディコンストラクション)から、バーバラ・ジョンソン、ガヤトリ・スピヴァクのフェミニズム・ジェンダー批評へ―現代批評を鮮やかに解説し、「読む主体(読者)」とは何かを読み解く。
目次 読むことの応答可能性/責任
反転するレトリック―ポール・ド・マン再読
現代批評と“読み”の理論
メタファーの詩学
死のレトリック―ポーと“不気味なもの”
眼の修辞学―ポーの“視線”を読む
反復の詩学―ポーと現代批評
自伝のレトリック―『緋文字』における「伝記的自己」と「文学的自己」
沈黙のアレゴリー―『緋文字』における言語行為
交錯する視線―『緋文字』のジェンダー・ポリティックス
解釈の政治学―マルクス主義と脱構築
差異の政治学―バーバラ・ジョンソン
女の脱構築―ガヤトリ・スピヴァクとマルクス主義フェミニズム批評
ジェンダーを読み直す
著者情報 武田 悠一
 南山大学外国語学部英米学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。