ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
18 |
ざいこのかず |
4 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
むしとりにいこうよ! (ほるぷ創作絵本)
|
書いた人の名前 |
はたこうしろう/作
|
しゅっぱんしゃ |
ほるぷ出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2013.7 |
本のきごう |
エ/27807/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236266425 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132075090 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232589966 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2331849089 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
中村 | 2532427198 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
港 | 2631986227 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
北 | 2731908006 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
瑞穂 | 2932374388 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
中川 | 3032461760 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
緑 | 3232003867 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
名東 | 3332124878 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
天白 | 3432074486 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
13 |
山田 | 4130537790 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
山田 | 4130817275 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
南陽 | 4230643621 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
16 |
楠 | 4331621856 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
富田 | 4431132275 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
志段味 | 4530587940 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-江戸時代 東京都-歴史
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/27807/ |
本のだいめい |
むしとりにいこうよ! (ほるぷ創作絵本) |
書いた人の名前 |
はたこうしろう/作
|
しゅっぱんしゃ |
ほるぷ出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2013.7 |
ページすう |
[32p] |
おおきさ |
25cm |
シリーズめい |
ほるぷ創作絵本 |
ISBN |
978-4-593-56087-5 |
ぶんるい |
エ
|
いっぱんけんめい |
昆虫-採集
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
イタドリのはっぱの上、ノブドウのはっぱの裏、木の枝の先、石の下…。おにいちゃんとむしとりに行くとふしぎ。いつもの道に、だんだんむしがいっぱい見えてくる! むしとりの楽しさをつたえる絵本。 |
タイトルコード |
1001310042115 |
ようし |
やっぱり気になる、へんな日本語。 |
もくじ |
お弁当温めますか?―温めるのは私?あなた?指一本で温まるので私がスイッチ押してもいいですが…。 夜ごはん―日本語の不思議、夕食=夕飯=夕ごはん=夜ごはん? 本日はおめでとうございました―スピーチの最後のひとこと、現在形だと収まりがつかなくてつい過去形になりました。 半端ない―お笑い芸人さんの影響、マジ、半端ねぇ〜! まことに遺憾です―私の上司のオヤジギャグ、「まことにイカンです(良くないです)」こそ遺憾です…。 基本、ユーザーの責任です―基本、若者は短いことばの方が好きなんで。 ぜひご覧になってはいかがでしょうか―「ぜひお買い求めになってはいかがでしょうか」人の財布の紐をゆるめるコツは、押したり引いたり! 容疑者の方―言われて嬉しい「いいやつ」「いい男」「いい方」。言われてフクザツ「いい人」…。人を表す様々なことば、心をこめて使い分けましょう。 家を建てた矢先―何かの矢先に起こる不測の事態。「婚約した矢先に赤ちゃんが…」「内定が決まった矢先に取り消しが…」近頃“不測の事態”じゃなくなった? お願いしておきます―「今月は皆さんに、それぞれ売り上げ百万アップをお願いしておきます」…って、お願いじゃなくてノルマですよね。〔ほか〕 |
ちょしゃじょうほう |
北原 保雄 1936年、新潟県柏崎市生まれ。1966年、東京教育大学大学院修了。文学博士。筑波大学名誉教授(元筑波大学長)。日本教育会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ