感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サンカ・廻游する職能民たち 考察編  尾張サンカの研究  (サンカ学叢書)

著者名 飯尾恭之/著
出版者 批評社
出版年月 2005.03
請求記号 384/00010/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234652576一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 384/00010/2
書名 サンカ・廻游する職能民たち 考察編  尾張サンカの研究  (サンカ学叢書)
著者名 飯尾恭之/著
出版者 批評社
出版年月 2005.03
ページ数 205p
大きさ 22cm
シリーズ名 サンカ学叢書
シリーズ巻次 第3巻
ISBN 4-8265-0418-7
分類 384
一般件名 山窩
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915002443

要旨 作家はなぜ書くのか?作家とは何なのか?書くとはどういうことか?ブッカー賞受賞作家マーガレット・アトウッドの道案内で真理探究の旅を共有し、迷宮に隠された宝物を持ち帰ろう。
目次 序文 迷宮入り
プロローグ(序言)
第1章 オリエンテーション―自分を誰と思っているのか?「作家」とは何か?そして私はどのようにして作家になったか?
第2章 二重性―ジキルの手、ハイドの手、つかみどころのない二重人格 何故いつも二つがあるのか?
第3章 献身―偉大な神ペン アポロンかマモンか。作家はどちらの祭壇で心を捧げるのか?
第4章 誘惑―プロスペロー、オズの魔法使い、メフィスト一派 誰が魔法の杖を振り、その紐を引っ張るのか、悪魔の書にサインするのか?
第5章 交流―誰でもない者から誰でもない者へ 永遠の三角関係 作家、読者、そして仲介者としての本
第6章 降下―死者との交渉 誰が冥界に旅するのか、しかも何ゆえに?


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。