感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イルカ 海でくらす哺乳類  (科学のアルバム・かがやくいのち)

著者名 南俊夫/著 水口博也/監修
出版者 あかね書房
出版年月 2011.3
請求記号 48/03163/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237218904じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132507753じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2231848850じどう図書じどう開架 在庫 
4 2332311816じどう図書じどう開架 在庫 
5 2632051286じどう図書じどう開架 貸出中 
6 千種2831620642じどう図書じどう開架 在庫 
7 瑞穂2931803676じどう図書じどう開架 在庫 
8 守山3132576525じどう図書じどう開架 在庫 
9 3231963137じどう図書じどう開架 貸出中 
10 名東3331934913じどう図書じどう開架 在庫 
11 天白3432431496じどう図書じどう開架 在庫 
12 南陽4230859359じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

南俊夫 水口博也

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/03163/
書名 イルカ 海でくらす哺乳類  (科学のアルバム・かがやくいのち)
著者名 南俊夫/著   水口博也/監修
出版者 あかね書房
出版年月 2011.3
ページ数 63p
大きさ 29cm
シリーズ名 科学のアルバム・かがやくいのち
シリーズ巻次 5
ISBN 978-4-251-06705-0
分類 4896
一般件名 いるか
書誌種別 じどう図書
内容紹介 哺乳類として人間と共通の体のつくりを引き継ぎながら、海での生活に適した体をつくってきたイルカ。その生態やくらしぶりを美しく迫力ある写真で紹介。イルカの仲間の図鑑も掲載する。
タイトルコード 1001010145888

目次 第1章 イルカがくらす南の海(イルカがいた
むれをつくってくらす ほか)
第2章 南の島の海の中(サンゴ礁の生き物
魚の巨大なむれ ほか)
第3章 イルカのくらし(ゆるやかにむすびついたグループ
メスをさがすオス ほか)
みてみよう・やってみよう(水族館でみてみよう
イルカの体をしらべよう ほか)
かがやくいのち図鑑(イルカのなかま(マイルカ科)
イルカのなかま(マイルカ科ほか))
著者情報 南 俊夫
 1970年生まれ。東海大学卒業。19歳でダイビングと写真をはじめる。卒業後、設計会社に就職するが5年後に退職し、小笠原父島へ移住。ダイビングガイドなどをしながら、クジラやイルカなど海の生き物の撮影をつづけてきた。作品はさまざまな雑誌、広告などに掲載される。2009年、アメリカのネイチャーズベストマガジンのフォトコンテスト入賞。国内外のダイビングガイドで結成される『ガイド会』会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水口 博也
 1953年、大阪市生まれ。京都大学理学部動物学科卒業後、本の編集をしながら世界の海でクジラやイルカの調査や撮影をおこなう。現在は、北極から南極まで各地の海で取材をおこない、数かずの写真集や読み物を発表しつづけている。1990年、講談社出版文化賞写真賞受賞。2001年、写真絵本『マッコウの歌』(小学館)で、日本絵本大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。