蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
民族心理学 原始文化の心理学的研究
|
| 著者名 |
大場千秋/著
|
| 出版者 |
刀江書院
|
| 出版年月 |
1949.12 |
| 請求記号 |
SN143/00020/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 2011849581 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
SN143/00020/ |
| 書名 |
民族心理学 原始文化の心理学的研究 |
| 著者名 |
大場千秋/著
|
| 出版者 |
刀江書院
|
| 出版年月 |
1949.12 |
| ページ数 |
4,3,319p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類 |
1439
|
| 一般件名 |
民族心理学
|
| 書誌種別 |
6版和書 |
| タイトルコード |
1001110124948 |
| 要旨 |
詩文に優れ書画に秀で文人として宋代を代表する人物であり、また学者・政治家としても知られる蘇東坡は、その人間的魅力と相俟って現在でも多くの人々の注目を集めている。蘇東坡がもっとも力を傾注した学問は易であり、父蘇洵以来の研究成果をまとめたものが「東坡(蘇氏)易伝」9巻である。本書は64卦すべてに亘り、この書を丁寧に解説した労作で、必要に応じて特色ある他説にも触れる。巻末には索引を備え、また附録として四庫全書本の原文を別冊にして併収する。 |
| 著者情報 |
塘 耕次 昭和50年大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。平成4年愛知教育大学教授。平成22年愛知教育大学特別教授。愛知大学非常勤講師。この間、大阪大学、名古屋大学など非常勤講師を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ