感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学者たちの大逆事件と韓国併合 (平凡社新書)

著者名 高沢秀次/著
出版者 平凡社
出版年月 2010.11
請求記号 91026/00737/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235702321一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 瑞穂2931743187一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/00737/
書名 文学者たちの大逆事件と韓国併合 (平凡社新書)
著者名 高沢秀次/著
出版者 平凡社
出版年月 2010.11
ページ数 234p
大きさ 18cm
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 555
ISBN 978-4-582-85555-5
分類 910261
一般件名 日本文学-歴史-明治時代   日本文学-作家   大逆事件(1910)
書誌種別 一般和書
内容注記 大逆事件・韓国併合関連年譜:p232〜234
内容紹介 1910年、大日本帝国自立の犠牲として、同時並行的に生起した大逆事件と韓国併合。その衝撃から産み落とされた「日本語文学」を再読し、事件から100年の今、国民国家のフィクションを暴き出す。
タイトルコード 1001010071800

要旨 1910年、大日本帝国自立の犠牲として同時並行的に生起した大逆事件と韓国併合。天皇制国家の理想は植民地主義的想像力と結びつき、日本人の境界を規定する排除/内包の構造を創出した。その衝撃から産み落とされた「日本語文学」を再読し、事件から百年の今、国民国家のフィクションを暴き出す。日本人、在日朝鮮人、被差別部落民、引揚者たち―「日本人」とは誰なのか。
目次 第1章 「日本人」と「国語」のドラマトゥルギー
第2章 危機の時代の夏目漱石
第3章 永井荷風と谷崎潤一郎
第4章 植民地朝鮮と“日本人”
第5章 大逆事件と被差別部落
第6章 明治期日本の「理想」と「虚構」
第7章 戦後に“在日”する根拠とは何か
第8章 北海道という「植民地」の発見
第9章 三島由紀夫と大江健三郎の「大逆」
著者情報 高澤 秀次
 1952年北海道生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。文芸評論家。現在、二松學舎大学文学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。