感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新自由主義か新福祉国家か 民主党政権下の日本の行方

著者名 渡辺治/著 二宮厚美/著 岡田知弘/著
出版者 旬報社
出版年月 2009.12
請求記号 3121/00558/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235527462一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/00558/
書名 新自由主義か新福祉国家か 民主党政権下の日本の行方
著者名 渡辺治/著   二宮厚美/著   岡田知弘/著
出版者 旬報社
出版年月 2009.12
ページ数 417p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8451-1155-8
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政   新自由主義   福祉国家
書誌種別 一般和書
内容紹介 民主党政権の成立をもたらした力と政権の向かう今後の方向を、新自由主義問題を基軸にして解明。新自由主義・構造改革に代わる新しい福祉国家の構想を提示する。
タイトルコード 1000910082284

要旨 「構造改革」政治が生みだした貧困と格差、地方の破壊…国民の怒りを「新しい福祉国家」づくりへ。
目次 第1章 政権交代と民主党政権の行方(総選挙の結果は何を示すか
民主党の地滑り的勝利をもたらした二つの力 ほか)
第2章 世界同時不況と新自由主義の転換(自ら墓穴を掘った新自由主義の「政治的転換」
二一世紀グローバル恐慌の基本構造 ほか)
第3章 構造改革による地域の衰退と新しい福祉国家の地域づくり(構造改革と地域の疲弊
市町村合併・「三位一体の改革」と地域 ほか)
第4章 構造改革が生んだ貧困と新しい福祉国家の構想(貧困・生活困難の拡大とその背景―日本型雇用破壊・構造改革と開発主義国家体制の特質
新たな福祉国家の形成にむけて)
著者情報 渡辺 治
 一橋大学大学院社会学研究科教授。専攻は政治学、日本政治史。1947年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二宮 厚美
 神戸大学発達科学部教授。専攻は経済学、社会環境論。1947年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 知弘
 京都大学大学院経済学研究科教授。専攻は、地域経済論、現代日本経済史。1954年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 道夫
 都留文科大学教授。専門は社会哲学、現代社会論。1947年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。