感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国コメ紀行すしの故郷と稲の道

著者名 松本紘宇/著
出版者 現代書館
出版年月 2009.6
請求記号 616/00092/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235467685一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 守山3131807038一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲-歴史 中国-農業 すし

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 616/00092/
書名 中国コメ紀行すしの故郷と稲の道
著者名 松本紘宇/著
出版者 現代書館
出版年月 2009.6
ページ数 257p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7684-6994-1
分類 6162
一般件名 稲-歴史   中国-農業   すし
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p251〜252
内容紹介 北はロシア国境の黒竜江の村から、南はミャンマー国境の瀾滄江の村まで-。ニューヨークで最初のすし専門店を開業した著者が、すしと稲のふるさとである中国大陸を訪ね歩き、従来の学説を検証する。
タイトルコード 1000910017097

要旨 すしと稲のルートを探し歩いた悪戦苦闘のひとり旅。ニューヨークで最初のすし専門店「竹寿司」の開業者が、すしと稲のふるさとを訪ねて従来の学説を検証する。
目次 第1章 なれずしの故郷へ
第2章 再びなれずしを追う
第3章 稲はどこで生まれたか
第4章 稲作の伝播と言語
第5章 ネチネチVSパラパラ嗜好
第6章 旧満州へ、台湾へ
第7章 漢民族とすし
著者情報 松本 紘宇
 1942年東京生まれ。東京大学農学部農芸化学科卒業後、サッポロビールに入社。69年退社後、ニューヨークに渡り、日本レストランでのアルバイトや魚介類のバイヤーを経た後、ニューヨークで最初の寿司専門店『竹寿司』を開業。以後ワシントンD.C.、トロント、ベルギーなどに『竹寿司』チェーンを展開。現在は食文化研究家として、世界各地を遍歴中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。