感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漱石の変身 『門』から『道草』への羽ばたき

著者名 熊倉千之/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.3
請求記号 910268/01490/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235384872一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/01490/
書名 漱石の変身 『門』から『道草』への羽ばたき
著者名 熊倉千之/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.3
ページ数 309p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-480-82363-2
分類 910268
一般件名 門(夏目漱石)   道草
個人件名 夏目漱石
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 八方塞りで暗い小説と評されてきた「門」。じつは作家への大変身を物語る冒険推理小説であり、「道草」はその解決編だった! 過去100年間の誤読に真っ向から挑戦し、漱石の芸術の秘密に迫る。
タイトルコード 1000810154563

要旨 八方塞がりで暗い小説と評されてきた『門』。じつは作家への大変身を物語る冒険推理小説であり、『道草』はその解決編だった。百年間の誤読に真っ向から挑戦する快著。
目次 第1章 『門』の幾何模様(「ぎろり」はどこに?
護謨風船の達磨
『門』の深層構造―幾何模様の構築)
第2章 『道草』―『門』のアンチテーゼ(漱石の「愛着する趣味」
ベルクソンの時間論と伝記的物語『道草』の時間
『こゝろ』から『道草』へ ほか)
第3章 言説の「文字禍」現象(中島敦「文字禍」の主題
東大入試問題文とその歴史観
批評の「文字禍」と言説の日本語)
著者情報 熊倉 千之
 1936年生まれ。サンフランシスコ州立大学卒業。カリフォルニア大学(バークレー)にて日本文学のPh.D.取得。ミシガン大学、サンフランシスコ州立大学などで日本語・日本文学を教える。1988年に帰国後、東京家政学院大学、金城学院大学教授を歴任。現在はフリーの研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。