感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

張源『茶録』 (講談社学術文庫) 許次【ショ】『茶疏』

著者名 張源/[著] 岩間眞知子/訳注
出版者 講談社
出版年月 2023.8
請求記号 791/00542/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238289490一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 791/00542/
書名 張源『茶録』 (講談社学術文庫) 許次【ショ】『茶疏』
著者名 張源/[著]   岩間眞知子/訳注
出版者 講談社
出版年月 2023.8
ページ数 232p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2781
ISBN 978-4-06-533080-7
一般注記 タイトル関連情報:明代二大茶書 全訳注
分類 791
一般件名 茶道
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界最古の茶書「茶経」に次ぐ重要茶書2冊の全訳注。訓読、現代語訳、原文、注釈で構成。製茶、茶葉選びから水、貯蔵、茶器、客人の迎え方、心持まで、すべての実践を図版とともに丁寧に解説する。
タイトルコード 1002310036329

要旨 煎茶道や中国茶道の源流、ここにあり。茶文化隆盛の明代の二書『茶録』『茶疏』は、時代を超えた実践的な知恵の宝庫である。産地、製茶、貯蔵、水から淹れ方、茶寮、茶器、飲み方、さらには客人の迎え方、心持ちまでを具体的に教える。“訓読”“現代語訳”“原文”“注釈”で構成。理解を助ける図版も収録。清く、楽しく、美味しく味わう指南書の古典。
目次 張源『茶録(張伯淵茶録)』(張源『茶録』について
張源『茶録(張伯淵茶録)』)
許次紓『茶疏』(許次紓『茶疏』について
許然明茶疏)
著者情報 張 源
 字は伯淵、号は樵海山人。洞庭山に隠棲した文人と思われる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
許 次紓
 1549‐1604年。中国の茶人、文人。嗜茶賞石(茶をたしなみ、石を愛でて収集する)の趣味があり、詩文をよくしたとされる。老荘思想を好んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩間 眞知子
 東京生まれ。早稲田大学文学研究科(美術史)修士課程修了。東京国立博物館特別研究員などを経て、人間文化研究機構研究員、日本医史学会代議員。現在、静岡県ふじのくに茶の都ミュージアム客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。