感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学リテラシーを磨くための7つの話 新型コロナからがん、放射線まで

著者名 一ノ瀬正樹/著 児玉一八/著 小波秀雄/著
出版者 あけび書房
出版年月 2022.3
請求記号 490/00804/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238020416一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

一ノ瀬正樹 児玉一八 小波秀雄 高野徹 高橋久仁子 ナカイサヤカ 名取宏
医学 疑似科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 490/00804/
書名 科学リテラシーを磨くための7つの話 新型コロナからがん、放射線まで
著者名 一ノ瀬正樹/著   児玉一八/著   小波秀雄/著
出版者 あけび書房
出版年月 2022.3
ページ数 181p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-87154-204-3
分類 4904
一般件名 医学   疑似科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 この薬こそ新型コロナの特効薬、〇〇さえ食べればコロナは防げる…。コロナ禍で飛びかう怪しい情報の見抜き方や、目の前にあるリスクへの対処法、過剰診断のメカニズムなどを解説する。
タイトルコード 1002110100778

要旨 新型コロナと戦っているのに、逆に新たな危険を振りまくニセ医学・ニセ情報が広がっている。「この薬こそ新型コロナの特効薬」、「○○さえ食べればコロナは防げる」などなど。一見してデマとわかるものから、科学っぽい装いをしているものまでさまざまが、信じてしまうと命まで失いかねない。そうならないためにどうしたらいいのか、分かりやすく解説。鍵となるのは、知恵と科学の力、すなわち科学リテラシー。
目次 第1部 コロナ禍を飛びかう怪しい情報を見抜く(パンデミックを生き抜く医療リテラシー
新型コロナワクチンをめぐるニセ医学・陰謀論
これを食べれば「コロナを防ぐ」?―煽られる食への過剰な期待
パンデミックとともに湧き出た便乗商法の数々―次亜塩素酸水騒ぎを中心に)
第2部 リスクを見誤るとかえって危険になる(倫理とリスクと予防と前進と
過剰診断のメカニズム―「思い込み」と「責任回避」で歪められる科学
「あるか・ないか」ではなく「どのくらいあるか」で判断しよう)
著者情報 一ノ瀬 正樹
 1957年茨城県土浦市生まれ。ルーツは福島県会津。土浦第一高等学校卒業、東京大学文学部卒業、東京大学大学院博士課程修了。博士(文学)。東洋大学専任講師・助教授、東京大学助教授・教授を歴任。現在は東京大学名誉教授、武蔵野大学人間科学部教授。英国オックスフォード大学名誉フェロウ。日本哲学会会長。和辻哲郎文化賞、中村元賞、農業農村工学会賞著作賞を受賞。専門は哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
児玉 一八
 1960年福井県武生市生まれ。1980年金沢大学理学部化学科在学中に第1種放射線取扱主任者免状を取得。1984年金沢大学大学院理学研究科修士課程修了、1988年金沢大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士、理学修士。専攻は生物化学、分子生物学。現在、核・エネルギー問題情報センター理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小波 秀雄
 1951年宮崎県高崎町(現都城市)生まれ。1969年東北大学理学部化学科入学、理学研究科博士前期課程修了。予備校講師を経て同後期課程編入学。1987年東北大学理学部助手就任、その後助教授、国立宮城高等工業専門学校教授、京都女子大学現代社会学部教授を歴任後、2016年春退職。理学博士。専攻は高分子化学、色素の分光学、統計学、情報教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
髙野 徹
 高校まで佐渡島で育つ。東京大学理学部天文学科卒業後、大阪大学医学部に学士入学、同大学院修了。医学博士。大阪大学講師を経て現りんくう総合医療センター甲状腺センター長兼大阪大学特任講師。専門は甲状腺がんの分子病理学。日本甲状腺学会甲状腺専門医、日本甲状腺学会七條賞受賞。2019年よりヨーロッパ甲状腺学会小児甲状腺腫瘍診療ガイドライン作成委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 久仁子
 1949年長野県生まれ、東京で育つ。1972年日本女子大学家政学部食物学科卒業、1982年東北大学大学院農学研究科博士課程修了(農学博士)。1988年群馬大学教育学部助教授、1996年同大学教授を経て2014年から同大学名誉教授。大学では食生活教育を担当。現在、「食品の広告問題研究会」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
サカイ サヤカ
 1959年兵庫県相生市生まれ。1982年筑波大学人文学部卒。1985年慶応義塾大学文学研究科修士課程修了、文学修士(民族・考古学専攻)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
名取 宏
 内科医。医学博士。医学部を卒業後、大学院、大学病院勤務などを経て、福岡県の市中病院に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。