感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人の心を動かすことができなければ、芸術ではない。 連続講座「芸術は何処へ?」

著者名 高階秀爾/編著 京都府立文化芸術会館/企画
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.9
請求記号 704/00347/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237837380一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 704/00347/
書名 人の心を動かすことができなければ、芸術ではない。 連続講座「芸術は何処へ?」
著者名 高階秀爾/編著   京都府立文化芸術会館/企画
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.9
ページ数 8,562p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-623-08960-4
分類 704
一般件名 芸術
書誌種別 一般和書
内容紹介 人間にとって「芸術」が持つ意味とは何か、これから「芸術」はどこに向かうのか-。2017年1〜9月に、京都府立文化芸術会館で行われ全国から観衆を集めた連続講座「芸術は何処へ?」をもとに書籍化。
タイトルコード 1002010046912

要旨 芸術はどこへ向かっていくのか。激しい時代の変化に晒される芸術、そして美意識。その時代だからこそ、美術史家、経済学者、哲学者、比較文学者、動物行動学者、音楽学者、そして画家、陶芸家、版画家、指揮者、演奏家、能楽師も加え、これからの時代の芸術とは何かを考える。京都府立文化芸術会館で行われ全国から観衆を集めた講座。激しい討論、パネルディスカッションの記録。連続九回講座の白熱の議論をいまここに再現する。
目次 激動の一九世紀、二〇世紀、そして…
市場社会における芸能・芸術の評価
美に想う―地中海から
今問いかけるアートのチカラArt in Hospital
ヒト以外の美意識―ゴリラから学ぶ
美の不純性、そして批評について―哲学は美を捉えているか?
音楽は何処へ―一九世紀から振り返る二一世紀
言語の彼方へ 打ち震え揺さぶるアート
僕はなんでこんな作品を作っているか
演奏家から―今まで言わなかったこと
僕から見える日本の美術界の状況
芸術の評価軸とジャンルの拡散
フィールドワークの美学とリテラシー
あらためて詩歌の森へ その1
あらためて詩歌の森へ その2
「能」とは「能役者」とは
パネルディスカッション1
パネルディスカッション2
著者情報 高階 秀爾
 1932年生まれ。1953年東京大学教養学部卒業。パリ大学付属美術研究所、ルーブル学院に留学。東京大学教授、国立西洋美術館館長、京都造形芸術大学大学院長などを歴任。2012年文化勲章受章。現在、美術史学者、東京大学名誉教授、大原美術館館長、秋田県立美術館顧問、日本藝術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 激動の一九世紀、二〇世紀、そして…   3-29
高階秀爾/述
2 市場社会における芸能・芸術の評価   31-48
猪木武徳/述
3 鼎談   49-69
高階秀爾/述 猪木武徳/述 國分功一郎/述
4 美に想う   地中海から   73-98
青柳正規/述
5 今問いかけるアートのチカラArt in Hospital   99-121
山本容子/述
6 対談   123-138
青柳正規/述 山本容子/述
7 ヒト以外の美意識   ゴリラから学ぶ   141-165
山極壽一/述
8 美の不純性、そして批評について   哲学は美を捉えているか?   167-188
國分功一郎/述
9 対談   189-211
山極壽一/述 國分功一郎/述
10 音楽は何処へ   一九世紀から振り返る二一世紀   215-232
岡田暁生/述
11 言語の彼方へ打ち震え揺さぶるアート   235-252
樂吉左衞門/述
12 僕はなんでこんな作品を作っているか   253-267
会田誠/述
13 鼎談   269-288
樂吉左衞門/述 会田誠/述 高階秀爾/述
14 演奏家から   今まで言わなかったこと   291-312
井上道義/述 通崎睦美/聞き手
15 僕から見える日本の美術界の状況   313-328
会田誠/述
16 鼎談   329-355
井上道義/述 会田誠/述 通崎睦美/述
17 芸術の評価軸とジャンルの拡散   359-381
高階秀爾/述
18 フィールドワークの美学とリテラシー   383-405
山極壽一/述
19 鼎談   407-427
高階秀爾/述 山極壽一/述 岡田暁生/述
20 あらためて詩歌の森へ   その1   431-447
芳賀徹/述
21 あらためて詩歌の森へ   その2   449-471
芳賀徹/述
22 「能」とは「能役者」とは   473-488
片山九郎右衛門/述
23 パネルディスカッション   1   491-519
猪木武徳/ほか述 通崎睦美/進行
24 パネルディスカッション   2   521-557
猪木武徳/ほか述 通崎睦美/進行
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。