感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

隈研吾による隈研吾 (だいわ文庫)

著者名 隈研吾/著
出版者 大和書房
出版年月 2020.3
請求記号 520/00508/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432627152一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 520/00508/
書名 隈研吾による隈研吾 (だいわ文庫)
著者名 隈研吾/著
出版者 大和書房
出版年月 2020.3
ページ数 278p
大きさ 15cm
シリーズ名 だいわ文庫
シリーズ巻次 406-1F
ISBN 978-4-479-30809-6
一般注記 「僕の場所」(2014年刊)の改題,再編集
分類 5204
一般件名 建築
書誌種別 一般和書
内容紹介 既存の枠組みに果敢に挑戦する創作姿勢は、いかにして形づくられたのか-。自身が語る、隈研吾の思想と行動の原点、独創をつらぬく精神の歩み、そして、新たな建築哲学。
タイトルコード 1001910118676

要旨 日本を代表する建築家・隈研吾、自らの建築哲学のルーツを語る!自らの創作に重要な意味をもった体験。コンクリートや鉄に代わる新しい素材の探求。「石」「竹」「木」「紙」など様々な性質や表情をもつ素材との向き合い方。自己主張の強い建築をよしとせず、その土地の環境、文化と穏やかに調和する建築をつくる設計への姿勢から、“負ける建築”という独自の哲学が浮かび上がる!国内はもとより世界のいたるところで映える「隈作品」案内であると同時に、日本建築史の流れも、この一冊で気軽に学べる!
目次 第1章 大倉山1(境界人
マックス・ウェーバー ほか)
第2章 大倉山2(フレキシブルボード
正方形 ほか)
第3章 田園調布(アーツ・アンド・クラフツ
田園調布幼稚園 ほか)
第4章 大船(イエズス会
身体 ほか)
第5章 サハラ(オイルショック
モダン ほか)
著者情報 隈 研吾
 建築家。1954年、神奈川県生まれ。79年、東京大学大学院建築学科修了。コロンビア大学客員研究員を経て、90年、隈研究吾建築都市設計事務所を設立。これまで20か国を超す国々で建築を設計し、97年「森舞台/登米町伝統芸能伝承館」で日本建築学会賞受賞、同年「水/ガラス」でアメリカ建築家協会ベネディクタス賞受賞。2001年「石の美術館」で国際石の建築賞受賞。02年「那珂川町馬頭広重美術館」をはじめとする木の建築でフィンランドよりスピリット・オブ・ネイチャー国際木の建築賞受賞。10年「根津美術館」で毎日芸術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。