感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハンドブック幕末日本の城

著者名 來本雅之/編著 小沢健志/監修 三浦正幸/監修
出版者 山川出版社
出版年月 2018.11
請求記号 5218/00589/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237630744一般和書1階開架 在庫 
2 西2132436136一般和書一般開架名古屋城在庫 
3 熱田2232302667一般和書一般開架 在庫 
4 2332179668一般和書一般開架 在庫 
5 2432443113一般和書一般開架 在庫 
6 2632310500一般和書一般開架 在庫 
7 2732245713一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2932294941一般和書一般開架 在庫 
9 中川3032270435一般和書一般開架 在庫 
10 守山3132442447一般和書一般開架 在庫 
11 3232356216一般和書一般開架 在庫 
12 名東3332513930一般和書一般開架 在庫 
13 南陽4230884100一般和書一般開架 貸出中 
14 志段味4530830696一般和書一般開架 貸出中 
15 徳重4630599795一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5218/00589/
書名 ハンドブック幕末日本の城
著者名 來本雅之/編著   小沢健志/監修   三浦正幸/監修
出版者 山川出版社
出版年月 2018.11
ページ数 263p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-634-15142-0
一般注記 「レンズが撮らえた幕末日本の城」(2013年刊)の改題,縮刷し増補
分類 521823
一般件名 城-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 近年、各地で見つかった新発見の古写真を一挙公開。五稜郭、会津若松城、彦根城など幕末日本の134城を720点の写真で紹介する。三浦正幸による「古写真と城」も掲載。
タイトルコード 1001810076064

要旨 古写真で甦る幕末の城。新発見の古写真を一挙掲載。134城、720点。
目次 北海道
東北地方
関東地方
北信越地方
東海地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
沖縄地方
著者情報 小沢 健志
 大正14年(1925)生まれ。東京国立文化財研究所技官、九州産業大学大学院教授などを経て現在、日本写真協会名誉顧問、日本写真芸術学会名誉会長。東京都歴史文化財団理事1990年に日本写真協会賞功労賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 正幸
 昭和29年(1954)名古屋市の生まれ。東京大学工学部建築学科卒業、工学博士・一級建築士、広島大学大学院文学研究科教授。専門は日本建築史および文化財学。天守や城郭建築の復元的研究、社寺建築の調査研究などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
來本 雅之
 昭和40年(1965)彦根市の生まれ。広島大学大学院工学研究科博士課程後期単位取得退学。中世仏堂及び城下町形成について研究。公益財団法人文化財建造物保存技術協会勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。