感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

細胞死 その分子機構,生理機能,病態制御  (DOJIN BIOSCIENCE SERIES)

書いた人の名前 三浦正幸/編 清水重臣/編
しゅっぱんしゃ 化学同人
しゅっぱんねんげつ 2019.8
本のきごう 463/00137/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237546114一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4636 4636

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 463/00137/
本のだいめい 細胞死 その分子機構,生理機能,病態制御  (DOJIN BIOSCIENCE SERIES)
書いた人の名前 三浦正幸/編   清水重臣/編
しゅっぱんしゃ 化学同人
しゅっぱんねんげつ 2019.8
ページすう 7,190p
おおきさ 26cm
シリーズめい DOJIN BIOSCIENCE SERIES
シリーズかんじ 33
ISBN 978-4-7598-1731-7
ぶんるい 4636
いっぱんけんめい 細胞死
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 生体の生命活動では、創造と破壊とが同時進行している。アポトーシスを含む細胞死について、その研究の源流から最新の知見までを解説し、細胞レベルでの破壊現象が織りなす生命現象を考える。
タイトルコード 1001910038168

もくじ 細胞死研究の歴史
細胞死の形態
ミトコンドリアを介したアポトーシス
デスリガンドを介したアポトーシス
カスパーゼによる多様な生理機能
アポトーシス時のリン脂質スクランブリングと貪食
アポトーシスの上流で機能するシグナル
ネクロプトーシス―制御されたネクローシスとは
オートファジー細胞死
パイロトーシスの分子機構と役割
発生におけるプログラム細胞死の制御と意義
細胞競合によるがん制御
ネトーシスと疾患
細胞死と神経疾患
細胞死と肝疾患
細胞死とメタボリック症候群
抗がん剤と細胞死
ちょしゃじょうほう 三浦 正幸
 東京大学薬学系研究科教授。理学博士。1983年東京都立大学理学部生物学科卒業。1985年東京都立大学理学研究科生物学専攻修士課程修了。1988年大阪大学理学研究科生物化学専攻博士課程修了。同年日本学術振興会特別研究員。1989年慶応義塾大学医学部助手。1992年Fogarty International Research Fellowとしてマサチューセッツ総合病院に留学。1995年筑波大学基礎医学系講師。1997年大阪大学医学部附属バイオメディカル教育研究センター助教授。2001年理化学研究所脳科学総合研究センターチームリーダー。2003年東京大学大学院薬学系研究科教授。ショウジョウバエおよびマウスを用いた遺伝学的な研究によってアポトーシスシグナルの生体機能を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 重臣
 東京医科歯科大学難治疾患研究所教授。医学博士。1984年大阪大学医学部卒業。1984年大阪大学医学部旧第一外科入局。以後10年間、外科臨床に従事。1993年医学博士。1996年大阪大学医学部助手。2000年大阪大学医学部助教授。2006年東京医科歯科大学難治疾患研究所教授。細胞死研究を進めることにより、細胞の動作原理を明らかにしたいと考えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。