感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大坂城全史 歴史と構造の謎を解く  (ちくま新書)

著者名 中村博司/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.10
請求記号 216/00310/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237413794一般和書1階開架 在庫 
2 西2132431798一般和書一般開架 在庫 
3 2432434641一般和書一般開架 貸出中 
4 中村2532193824一般和書一般開架 在庫 
5 2732238494一般和書一般開架 在庫 
6 中川3032265039一般和書一般開架 在庫 
7 徳重4630594218一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 216/00310/
書名 大坂城全史 歴史と構造の謎を解く  (ちくま新書)
著者名 中村博司/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.10
ページ数 359p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1359
ISBN 978-4-480-07180-4
分類 2163
一般件名 大阪城
書誌種別 一般和書
内容紹介 浄土真宗の聖地として栄え、織田信長の後を承けた豊臣秀吉、徳川家康・秀忠らが本拠地として修築を重ねた大坂城。長きにわたり権力者たちの興亡の舞台となった名城を、最新の研究成果をもとに読み解く。
書誌・年譜・年表 大坂城略年表:p345〜348 文献:p349〜358
タイトルコード 1001810059201

要旨 かつて浄土真宗の聖地として栄え、織田信長の後を承けた豊臣秀吉、徳川家康・秀忠まで、時の権力者が本拠地として修築を重ねた大坂城。豊臣家の居城として栄華を極めるが、大阪夏の陣で落城。江戸幕府に再築されるものの、幕末には大部分が焼失した。明治以降、大阪市民の支持を得て天守閣が復興、現在まで市民に愛され続けている。長きにわたり権力者たちの興亡の舞台となった名城を、最新の研究成果に基づき読み解く、通説を刷新する決定版通史。
目次 第1章 大坂本願寺の時代
第2章 番城の時代
第3章 豊臣秀吉・秀頼の時代
第4章 松平忠明の時代
第5章 徳川秀忠による大坂城再築工事
第6章 徳川時代の大坂城と城下町
第7章 近代の大阪城と天守閣復興
著者情報 中村 博司
 1948年、滋賀県大津市生まれ。滋賀大学教育学部卒業。大阪城天守閣学芸員、大阪市教育委員会主任学芸員、(財)大阪市文化財協会企画調査課長、大阪城天守閣副館長を経て、2000年より大阪城天守閣館長。2007年3月退職。2017年大阪大学大学院文学研究科博士課程修了(文学博士)。現在、大阪樟蔭女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。