感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大大阪の時代を歩く 大正〜戦前の大阪はこんなにすごかった!  (歴史新書)

著者名 橋爪紳也/編
出版者 洋泉社
出版年月 2017.9
請求記号 216/00293/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331363640一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 216/00293/
書名 大大阪の時代を歩く 大正〜戦前の大阪はこんなにすごかった!  (歴史新書)
著者名 橋爪紳也/編
出版者 洋泉社
出版年月 2017.9
ページ数 190p
大きさ 18cm
シリーズ名 歴史新書
ISBN 978-4-8003-1277-8
分類 2163
一般件名 大阪市-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 総人口203万人は東京を凌ぎ世界6位、「東洋一の商工都市」と謳われた工業都市化、世界最先端の文化を集めた情報発信地。世界に冠たるメトロポリス「大大阪」の歴史と痕跡をたどる。
書誌・年譜・年表 文献:p190
タイトルコード 1001710043096

要旨 かつて大阪には、「大大阪」と呼ばれた時代があった―。総人口203万人は東京を凌ぎ世界6位、「東洋一の商工都市」と謳われた工業都市化、御堂筋を始めとする「格」と「美」を備えた都市計画、世界最先端の文化を集めた情報発信地。世界に冠たるメトロポリス「大大阪」の歴史と痕跡をたどる!
目次 第1章 「大大阪」誕生物語(1868年〜1945年)(明治維新前後の大阪―堀の開削で発展した「水都」は日本一の経済都市だった
川口居留地/江之子島府庁舎―かつて日本の首都を「大阪」にする計画があった
造幣寮―世界最大の規模を誇る貨幣鋳造機関が近代化を告げる ほか)
第2章 現代に残る「大大阪」の息吹(難波橋/天神橋/天満橋―今も美しき「浪華三大橋」は大大阪の時代に架け替えられた
大軌ビルディング/阪急ビル―独自路線を走る関西の私鉄 巨大な駅に百貨店が続ぞく誕生
大阪市営電気鉄道―市電、青バス、銀バス、円タクが市内で熾烈な競争をくり広げた ほか)
第3章 「大大阪」を彩る芸能・文化の隆盛(第二文芸館―素人興行師が、商魂とアイデアで三流の寄席から急成長を果たす
南地花月/通天閣―ミナミへの進出をキッカケに吉本が大阪の演芸界を制覇する
道頓堀―活動写真やジャズ、カフェが続ぞく最新カルチャーが芝居通りを席巻 ほか)
著者情報 橋爪 紳也
 1960年大阪市生まれ。大阪府立大学大学院経済学研究科教授、大阪府立大学観光産業戦略研究所所長、大阪府特別顧問、大阪市特別顧問。京都大学工学部建築学科卒業、大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了。建築史・都市文化論専攻。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。