感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家康と茶屋四郎次郎 (静新新書)

著者名 小和田泰経/著
出版者 静岡新聞社
出版年月 2007.11
請求記号 21052/00113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235838612一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21052/00113/
書名 家康と茶屋四郎次郎 (静新新書)
著者名 小和田泰経/著
出版者 静岡新聞社
出版年月 2007.11
ページ数 197p
大きさ 18cm
シリーズ名 静新新書
シリーズ巻次 017
ISBN 4-7838-0341-2
ISBN 978-4-7838-0341-6
分類 21052
一般件名 朱印船   茶屋氏
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917058437

要旨 家康の経済ブレーン茶屋四郎次郎。大御所時代の駿府は朱印船貿易の中核、世界に開かれた情報発信基地だった。
目次 第1章 茶屋家の出自と家系(先祖は信濃守護小笠原氏の家臣か
初代四郎次郎清延と家康とのかかわり
本能寺の変と「神君伊賀越え」
清延は「家康情報局京都駐在所長」
二代茶屋四郎次郎清忠
三代茶屋四郎次郎清次
糸割符制度と長崎貿易)
第2章 朱印船貿易とは(朱印船貿易研究の到達点
江戸幕府の朱印船貿易の実際
朱印船貿易のセンターだった駿府)
第3章 茶屋家の朱印船貿易(「茶屋新六郎交趾渡航図」について
茶屋船の航海
順化と広南の鎮営に赴いた船長茶屋新六郎
交趾におけうる茶屋家の交易)
第4章 安南との外交に尽くした茶屋家(国交の開始
日本と交趾との外交
茶屋家と交趾
茶屋新四郎の探宮
日本からの武器の輸出
日本と東京の外交)
第5章 その後の茶屋家(家康の発病と茶屋四郎次郎清次
大航海時代から「鎖国」へ
「鎖国」への動きと茶屋家
シャムとの国交断絶とその波紋
夢と終わった朱印船貿易の再開)
著者情報 小和田 泰経
 1972年(昭和47年)東京生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期退学。歴史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。