感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黒木和雄とその時代

著者名 佐藤忠男/著
出版者 現代書館
出版年月 2006.08
請求記号 7782/01225/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234941474一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/01225/
書名 黒木和雄とその時代
著者名 佐藤忠男/著
出版者 現代書館
出版年月 2006.08
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-7675-9
分類 77821
個人件名 黒木和雄
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916034453

要旨 映画の可能性を追い求めて逝った、黒木和雄と同じ1930年生まれで、同時代を生きた佐藤忠男の説得力ある黒木和雄論。『とべない沈黙』以前のPR映画から、『竜馬暗殺』『祭りの準備』『日本の悪霊』『TOMORROW/朝日』『美しい夏キリシマ』『父と暮せば』『紙屋悦子の青春』などの作品論と黒木和雄の人物論。
目次 映画監督になるまで
岩波映画という会社
ドキュメンタリーの新しい波/岩波映画製作所
『海壁』『ルポルタージュ・炎』そして『わが愛北海道』
インディペンデントへの道
『とべない沈黙』
『キューバの恋人』
ATG映画の歩み
『日本の悪霊』
『竜馬暗殺』
『祭りの準備』
『原子力戦争』『夕暮まで』『泪橋』
『TOMORROW/明日』
『浪人街』と『スリ』
『美しい夏キリシマ』
『父と暮せば』
『紙屋悦子の青春』
著者情報 佐藤 忠男
 1930年、新潟市に生まれる。新潟市立工業高校卒。1953年頃から映画についてのエッセイを書きはじめ1956年に最初の評論集『日本の映画』(三一書房)を上梓。1957年から雑誌『映画評論』の編集にたずさわる。1962年からフリーの映画評論家として今日に至る。1996年から専門学校、日本映画学校の校長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。