感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あなたに語る日本文学史 古代・中世篇

著者名 大岡信/著
出版者 新書館
出版年月 1995
請求記号 N911/00160/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2230143550一般和書一般開架 在庫 
2 天白3430143234一般和書一般開架 在庫 
3 富田4439017197一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N911/00160/1
書名 あなたに語る日本文学史 古代・中世篇
著者名 大岡信/著
出版者 新書館
出版年月 1995
ページ数 310p
大きさ 19cm
ISBN 4-403-21052-X
分類 91102
一般件名 日本文学-歴史-古代   日本文学-歴史-中世
書誌種別 一般和書
内容注記 付:日本文学史年表(折り込)
タイトルコード 1009510008907

要旨 「梁塵秘抄」や「閑吟集」から、明治・大正の唱歌、童謡にいたるまでがたどられ、後白河院から北原白秋にいたる日本人の感性の豊かな流れが、浮き彫りにされる。連歌や連句をめぐっては、芭蕉とオクタヴィオ・パスが、ともに論じられる。「写生」をめぐっては、子規、虚子と、夏目漱石が、挿話をまじえて語られる。詩人・大岡信があなたに贈る、日本文学の旅への誘い。
目次 1 政治の敗者はアンソロジーに生きる―「万葉集」
2 平安文化の表と裏―「古今和歌集」
3 詩歌の歴史は編纂者の歴史―「古今和歌六帖」
4 奇想の天才源順―「伊勢物語」と「大和物語」
5 女たちの中世―建礼門院右京大夫と後深草院二条
6 男たちの中世―俊成 西行 定家


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。