ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
16 |
ざいこのかず |
16 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
夜明けの落語 (講談社文学の扉)
|
書いた人の名前 |
みうらかれん/作
大島妙子/絵
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2012.5 |
本のきごう |
913/19216/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236011185 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131992766 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231831005 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331761276 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431912233 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531954564 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2631903768 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
8 |
千種 | 2831692211 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2931990739 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
中川 | 3031845013 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
守山 | 3132027347 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3231916432 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
天白 | 3431849698 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
14 |
富田 | 4431172677 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
志段味 | 4530639022 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
徳重 | 4630165993 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
つるのおんがえし
坪田譲治/脚本,…
ロバート・キャパ : 戦争の真実を…
井上こみち/文
ぼくのねこポー
岩瀬成子/作,松…
あまのがわのカサッピィ
津田真一/脚本,…
ふっと…
内田麟太郎/文,…
まどからのおきゃくさん
よこみちけいこ/…
こんやはなつまつり
かわしまえつこ/…
ランカ : にほんにやってきたおん…
野呂きくえ/さく…
さくらの谷
富安陽子/文,松…
かいくんとセラピー犬バディ
井上こみち/文
ひらひらホッホロ
津田真一/脚本,…
きんぎょすくいめいじん
松成真理子/作
あしたもあそぼう
かわしまえつこ/…
ハニーのためにできること
楠章子/作,松成…
しましま
森山京/脚本,松…
しあわせになあれ
弓削田健介/詩,…
ヒョウのハチ
門田隆将/ぶん,…
獣医師になるには
井上こみち/著
こびとのくつや : 「グリム童話」…
グリム/原作,グ…
やまんばのにしき
松谷みよ子/脚本…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
913/19216/ |
本のだいめい |
夜明けの落語 (講談社文学の扉) |
書いた人の名前 |
みうらかれん/作
大島妙子/絵
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2012.5 |
ページすう |
229p |
おおきさ |
21cm |
シリーズめい |
講談社文学の扉 |
ISBN |
978-4-06-283223-6 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
小学4年生の暁音は人前で話すのが何より苦手。みんなの前で話さなくてはならない日直の5分間スピーチで悩んでいると、同じ日直の三島くんが代わりに落語を披露した。それをきっかけに三島くんと仲よくなった暁音は…。 |
タイトルコード |
1001210020795 |
ししょのおすすめ |
小学4年生の暁音(あかね)は、人前で話すことが大の苦手。それなのに、日直は終わりの会でスピーチをしなきゃいけない。朝から暗い顔をしていたら、もう一人の日直の三島くんが気付いて、わけをきいてくれた。「ほな、オレがなんとかしたるわ!」イスの上に正座し、扇子を取り出した三島くんが始めたのは落語だった!(高学年から)『こんなほんあんなほん 2013年度版小学生向き』より |
ようし |
ハナゴンドウのノンちゃんは、福岡市にある水族館「マリンワールド・海の中道」の人気者です。のんびり屋で、イルカショーではしっぱいばかり。でも、あきらめないで、がんばるすがたが、見る人に勇気をあたえていたのです。そんな中、水族館を地震がおそいます―。 |
ちょしゃじょうほう |
井上 こみち 埼玉県出身。1983年、新聞社募集の童話入選作が出版されたのを機に作家活動に入る。人と動物のふれあいをテーマとした動物のノンフィクションを多く手がける。主な作品に、『海をわたった盲導犬ロディ』(理論社)で、第1回日本動物児童文学賞受賞。『カンボジアに心の井戸を』(学習研究社)で、第28回日本児童文芸家協会賞受賞などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松成 真理子 大阪府出身。2003年、初めての創作絵本『まいごのどんぐり』(童心社)で第32回日本児童文芸家協会新人賞受賞。絵本の作品に『まいごのことり』(第15回ひろすけ童話賞受賞、佼成出版社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ