感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 25 ざいこのかず 19 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

きらきら

書いた人の名前 谷川俊太郎/文 吉田六郎/写真
しゅっぱんしゃ アリス館
しゅっぱんねんげつ 2008.11
本のきごう エ/23905/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236135505じどう図書じどう開架 在庫 
2 鶴舞0238333710じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
3 西2132329638じどう図書じどう開架 在庫 
4 熱田2231887288じどう図書じどう開架 在庫 
5 熱田2232255725じどう図書じどう開架 在庫 
6 熱田2232606281じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
7 2331803862じどう図書じどう開架 在庫 
8 2431968995じどう図書じどう開架 貸出中 
9 2432521991じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
10 中村2531858948じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
11 中村2532371867じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
12 2631946585じどう図書じどう開架 在庫 
13 2632551913じどう図書じどう開架 在庫 
14 2731866501じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
15 千種2831740176じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
16 守山3132068481じどう図書じどう開架 在庫 
17 3231962790じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
18 名東3332069412じどう図書じどう開架 在庫 
19 天白3431892896じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
20 山田4130482989じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
21 4331139412じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
22 富田4431102187じどう図書じどう開架 貸出中 
23 富田4431508664じどう図書じどう開架 在庫 
24 志段味4530565995じどう図書じどう開架 在庫 
25 徳重4630211938じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう エ/23905/
本のだいめい きらきら
書いた人の名前 谷川俊太郎/文   吉田六郎/写真
しゅっぱんしゃ アリス館
しゅっぱんねんげつ 2008.11
ページすう [24p]
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-7520-0421-9
ぶんるい
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 北海道・大雪山のふもとに降った天然の雪の結晶の写真に、谷川俊太郎のことばを添えた写真絵本。自然が作った形の美しさ、ふしぎさと、そこから生み出された言葉のきらめきを感じ取れる一冊。谷川俊太郎メッセージカード付き。
タイトルコード 1000810114884

ようし まん丸眼鏡のふしぎ先生、再登場。図書室の秘密の扉から始まる大騒動、キテレツ運動会に危機一髪の遠足、そして美しいクリスマス・ストーリーまで、まさにお話のフルコース!
ちょしゃじょうほう 富安 陽子
 1959年、東京生まれ。3歳から大阪で育つ。高校在学中より童話を書きはじめた。大阪府在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
YUJI
 1955年、三重県四日市生まれ。3歳から名古屋で育つ。愛知県立芸術大学油絵科卒業後、1979年よりパリに在住。国立高等美術学校に学び、フランス、スイス、オーストリア、日本などで絵画展を開くいっぽう、“巨大音楽紙芝居”『BAKUの物語』を制作。ポンピドゥーセンター他での上演活動を展開し、その後、小型の音楽紙芝居の制作・公演を2002年まで続ける。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。